Home 会社概要 営業内容 新築の家 リフォームの家 デザイン家具コレクション
BLOG Contact 家づくり物語 NJK家づくり物語

IMAGEGALLERY

Link
       
 
家づくり物語
 
   
  ●カーテン決め●
カーテンを決めるにも少々悩みますね。壁紙同様、カーテンの生地にも色々な
機能があります。特に皆さん気にされるのは日差しや視線を遮る遮光性です
ね。
どの部屋に付けるかも悩み所です。主に寝室に付けられる方が多いかと思いま
す。が・・・私は遮光カーテンを寝室に付けて朝だと気づかず、よく寝坊を してい
ました・・・。光を遮る「遮光率」がどれくらいなのかもカタログには表示されている
  ので、それを参考に場所を決めていきます。
他にも、カーテンレールやふさかけの形状、ドレープ(ひだ)の巾など色や柄以
外にもたくさんの種類があってやはり目移りしてしまうカーテンです。
こちらもクロス同様、事前にカタログをお渡ししてあったので候補をいくつかあげ
て頂いた中で決定しました。

●畳の縁決め●
意外に種類があって驚くのが畳縁です。亀甲の模様、菱模様に始まり、杜若
等の花の模様、無地、そして驚いたのはキャラクターの縁!
皆さんのお家の畳縁はどの様な柄や色でしょうか?
最近は和室と言っても多種多様な形や仕様のものがあるので、縁の種類もそ
れに合せて変化していきますね。

 ●完成・引渡し●
そして ついにお引き渡しです。
クロスが貼られ、照明が付き、トイレ収納が完成し・・・。カーテンが付いてあとは
住むのみ。
振り返ればあっと言う間の工事期間でした 。
お引き渡しの前に竣工検査を行います。ここで必要なのは姑の・・・鷹の目です。
工事中についてしまった汚れなどを細かくチェック。クレセントの突っかかりやク
ロスの汚れなどをお姑さん張りに。。。いえいえ、厳しい目で、チェックします。そ
してお施主様にご指摘いただいた所と合せて補修を行います。

 
 
 
 
 

 器具類の説明書。一件分ともなると流石に量が多いです。お客様の多くは、
故障すると直接当社に連絡してくださいます。頼りにしていただけるので感謝
感謝です。

足場を取ってから、本当に光を良く取り込んでくれる明るいLDKです。
  これからそこで素敵な家族の物語が紡がれていけばいいな・・・。
と、ちょっといい言葉で締めて家づくり物語、ここに完!です。
ここまでお付き合いして下さった皆様、ありがとうございます。
そして何より、快く掲載を了承してくださったお施主様、本当にありがとうござ
いました。
 

 
     
   
  ●クロス決め●
遂にクロス決めがやってまいりました!
かなり悩まれた様子でしたが、候補を挙げて来て下さいました。
クロス選びは一番個性が出る所ともいえるので、私も毎回楽しみにしています!

また、天井と壁の色合い等も考えて決めるので少し時間がかかります。
こっちかそっちか・・・あれかそれか・・・
と悩みながら、
この部屋ならこんな感じの色合いを・・・ 
と打ち合わせて決めたクロスのカットサンプルを取り寄せて再度確認。
サンプル帳で見ている小さな四角とカットサンプルで見るA4サイズの壁紙は、
時にはイメージとは随分違う場合もあります。
柄が意外と大きく出ていたり、柄の一部しか見えていなかったけど全体で見る
と少しイメージとは違ったり・・・・
と言うことで、何点かの壁紙を変更しました。同じようにカットサンプルを取り寄
せそして最終決定。これで内装職人さんにGOサインが出せます!
 
 
 
 

 
現場ではユニットバスとキッチンが登場しました。設備の一つひとつを考えなが
ら決めてきた住宅設備 ですので、使うのを楽しみにしてもらえるといいな♪
あのトイレ収納も鋭意作成中・・・どんなふうに出来上がるのか、楽しみです♪
そして、足場も取れて遂に外観の全体がお目見えです。

 
 
 
    後ろから見るとこんな感じ♪
サイディングは光の当たり方で少し明るめに見えます。後ろだと影になるので
イメージに近い色ですね。
今まで足場で隠れていた屋根部分。全貌を見たお客さまも、最後まで悩まれ
た屋根形状に、「やっぱりここがいいですね!!」とご満足の様子。悩みぬいた
  甲斐がありました。
その屋根形状が見える正面からご覧になりたい方・・・是非見学会にいらしてく
ださい!

  ●照明決め●
  クロス決めから少したったある日!
  再びお客様にお越し頂いて、次なる目的は照明決めです。
  こちらも事前にカタログをお渡しして、候補を挙げて頂きます。
  照明選びの際に注意することは照明の明るさ、大きさ、そして光の色です。
後は機能と価格と相談しながら部屋の大きさに合せて選びます。
照明は照明だけでも機能が沢山あります。
虫が入りにくくなっているカバーのものや、調光が自由に出来るもの等。
カタログを見ているだけで楽しいのは・・・私だけでしょうか?
 
  完成に向けて、ラストスパートの現在、各部屋にクロスを張っています。
火花を散らしながら・・・いえいえ、悩みに悩んで決めたクロスです。素敵に仕上
  がってくれるといいなぁ。完成が楽しみです♪早く住んでもらいたい!
 
     
 

  

 さて!電気配線を確認してから少し時間が空いてしまいましたが、その間も
工事は着々と進んでいます。

この間何をしていたかと言うと・・・

 ●建具寸法確認●
各部屋の扉の大きさや位置などを現場で再確認して頂き決定しました。
使いやすさや見栄えに対してとても大切なことなので、現場で実際に幅等をご
説明し、ご納得を頂きます。

●軒天カラー決め●
  軒天とは屋根の庇の裏の部分。そこへ塗装する色決めを行います。
  実際に施工された色合いや屋外での色の見え方を踏まえる為に現場での打ち
合わせになります。


 
     
   外壁と色を合せながら、どの色が合うのかを決めます。
いくつかある候補の中から1つに絞りました。

 
     
   この後、少し大きめのものに決定した色を塗り、再度色合いを確認して頂き、
最終決定になります。
 
     
   そしてトイレのオリジナル収納のイメージ図を確認して頂くと、大変喜んでいた
だけました!これから組みあがっていくので楽しみにしてもらたようです!
  いくつかの部屋にはボードの施工も終了していたので、部屋の大きさや壁が出
来た時の光の入り方など実感してもらえたと思います!

 
 

 
そして今回、打ち合わせ終了時にはお施主様に大量の荷物が・・・
遂に部屋の内装を決める時がきました!これがなかなか悩むのです。
  サンプル帳の山を見たお施主様も
  「 ついに来たか〜」
と一言。クロスは色んな種類があります。もう悩ませるべく笑っているように思
えるくらいですが、 楽 しく決めて頂けるといいですね。
次にお会いする時、どんな面々が顔をのぞかせるのか、楽しみです。
 
  完成までラストスパートです。この後、室内の扉が付いたり、設備が設置され
たりして完成に近づいていきます!


 
 

 

 
 

 
  地鎮祭・基礎工事が終了しますと、遂に本体着工です!
4月の中旬に上棟式を行いました。
上棟式に向けて土台を組み、1F床を造り上げ、遂に上棟準備のはじまりまじまり

 朝には床しかなかった建物も、1日目夕方には母屋までが組みあがります。
翌日には棟上げを完了し上棟式です。
上棟式は無事に棟が上がったことを喜び、感謝祈願します。必ずしも神主さんを
お呼びする必要はなく、最近では監督の進行と棟梁の手締めで行う上棟式が
多いようです。掲載させて頂いてるお施主様邸でも同様の進行でおこないまし
た。

  お施主様からのご挨拶と社長の挨拶、そして棟梁からの挨拶の後、しゃんしゃ
  んしゃんの手締めで締めますが、この手締めが「よおー(掛け声)しゃんしゃんし
ゃん(手拍子)」と始まるわけです。
「しゃんしゃんしゃん・しゃんしゃんしゃん・しゃんしゃんしゃん・しゃん」が3回で三
  本締め、一回で一本締めになります。
さて・・・ではよく耳にする「よーお、ポン!」あれは1本締めとは違うのか・・・とい
いますと、あれは一丁締めと言われる手締めになります。

 幣串と棟札を囲んで記念撮影です。
ごち餅まきは行わなかったのですが、お施主様のお子さんと親戚のお子さんが
  来られるということでプチごち餅をバルコニーから投げました。

棟梁がバルコニーから・・・
 

 そぉれ!



ナイスキャッチ!だったんですよ。皆上手に取れました!
  どうやら『ごち餅』は佐久地方の方言なんだそうです。投げるお餅もひし形をし
  ています。

 ●電気工事●
家の形が出来た後は電気配線の位置を電気屋さんとお施主様の立会の元、確
認していきます。
スイッチの位置など、動線を考慮して設置します。とても重要になって来る電気
配線です。

 ●本工事●
サッシが取り付き家らしくなってきました。
これからどんどん出来上がってきます!


 
     

 


 3月某日!地鎮祭を行いました。

 ●地鎮祭●
工事着工の際に、その敷地の神様を祀って土地の安定と工事の安全を祈願す
る儀式です。

 地鎮の儀のひとつ、刈初めの儀の様子です。
初めてその地に手を付けると言う意味があります。
鎌をもって草を刈る所作をします。

 

 お子さんと一緒に鎌入れです。
お父さんと一緒に「エイッエイッエイッ!」
  思わず口元が緩むかわいさです。
  ひとり後ろで、にやにやしているものだと思ったら・・・
  皆、にやにやしていました!




  地鎮祭が終わると、いよいよ本格的に工事が始まります。

 ●基礎●
基礎工事が始まりました。
現場にてお施主様に配筋のご説明をしています。

 

配筋がどうなっているのか、鉄筋の役割などを現場で再度ご説明しています。
  間取りに組まれた鉄筋を見られて、「ここがリビングになるんだ」と実感された
  みたいです!