Home 会社概要 営業内容 新築の家 リフォームの家 Contact
       
   2011年8月30日  

 ★2010年5月〜7月

 ★2010年8月〜10月

 ★2010年11月〜
       2011年2月


  お世話になっております。

 お盆が明けました!
  ぐずるお空ですが蝉はまだ元気に鳴いていますね!
  午前中は窓を開ければ過ごせる陽気ですが・・・しかし。
  今年残暑が厳しいようですね。
  夏が過ぎていくのは寂しい気がしますが、残暑が厳しいのはムムム・・・
  。
 
  今回は先日行われた「薔薇の会」の様子をご紹介します!
  しかしながら今年は少し趣向を変えて、戸隠は戸隠神社・奥社へと。
  株式会社ラポーザ・NPO法人ラポーザ代表・荒井克人様のご案内の元、
  自然についてのお話を聞きながら散策しました。
  戸隠の大自然と雨露の参道をどうぞ!


 
 
 
 
 
   今回利用させていただいた「ワイルドライフリサーチセンター」を当社で
  設計させて頂いた事がご縁で今回の企画が実現しました。
 奥社入口から徒歩三分で、正面には戸隠山を望める場所にあります。
 
 
 
 
 
 

 奥社までの道のりをレクチャーを交えてご案内していただきます。奥社
  まで行ったことのある方は数名でしたので皆さん楽しみですね!いざ、
  出陣!小雨が降る生憎のお天気ですが、植物は生き生きしていました
  よ♪

 

 
 
 
 
   さぁさ、ここから馬を下りて・・・・鳥居をくぐ・・・・る前に!
  戸隠神社は、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の5つの社
  からなるそうです。長野方面から登って来ると宝光社を過ぎた所に「火
  之御子社」の看板があるのでご存知の方も多いかと思います。しかし!
  九頭龍社は初めて聞くなぁと思って何処にあるのか聴いていると・・・奥
  社までの道のりにあると言うではないですか。
 どの社だったんだろう・・・後で地図を確認してみると・・・しっかりと奥社
  の手前にありました 。笑 奥社までの道のりを確認して・・・再度出発!

 


 
 
 
 
   途中色々な植物の説明をしてくださいました。
 三枚の大きな葉からなる「エンレイソウ」、漢字で書くと「延齢草」。年を
  延ばす草と書きますが・・・毒があるそうです。年齢は伸びませんが・・・
  もしかしたら縮んでしまうかも!?
 
 
 
 
 

 植物の名前を付ける時に似た形のものになぞらえて名前を付けられて
  いるものが多いそうです。
  この葉っぱは何に見えるでしょうか。チッチッ チッチ♪・・・・
  亀さんです。葉の形が亀の甲羅に似ていることから「オオカメノキ」と言
  うそうです。5月ごろに白い花を付けて、花が終わると赤い実がなり黒に
  変わっていくということです。
  右は「ミズナラ」の木。ミズナラは標高の高い、水の綺麗な湿地帯に生
  息する樹木で、どんぐりの木として親しまれている「コナラ」は標高の低
  い地域に生息する樹木なんだそうです。フロア材でよく使用されている
  オーク材はナラの木の事です。

 

 
 
 
 
赤い随神門が見えてきて門をくぐると・・・
 
 
 
   杉並木がお出迎え!ここから先奥社手前まで杉並木が続きます・・・が。
  今回は時間の関係でここから少し進んだ所でUターン。
  なごり惜しいですが、日本屈指のパワースポットのパワーを沢山浴びて
  !
 道中パワースポットの「パワー」とは何か?と言う議論になりましたが・・・
  皆さんは何だと思います?
  きっと人により「パワー」の意味は変わるのだと思います。荒井さんもおっ
  しゃっていましたが、私は杉並木の力強さを感じられました。山奥の雪
  深くなる地域でも、これだけの植物が根を張って生きていると言うことは
  本当に力強いことだと思います。この険しい環境の中に社を建てて神を
  祭った先人の力も、また力強いのかなと思います。
 

 
 
 
 
 

 ビジターセンターに戻ってレクチャーです!
  道路開発等の際に自然の生態調査をする「環境アセスメント」をされて
  いる荒井氏。鳥・植物・哺乳類など各分野の調査員で環境調査を行っ
  ていると言うことです 。
  これからを担っていく若い世代の人に自然環境に目を向けてもらいたい
  という願いの元、自然学校等を考えているそうです。
  荒井さんの専門分野は鳥と言うことで鳥の話を中心に伺いました。
  皆さんもご存じの「ワシ」は国の天然記念物に指定され、今では全国で
  500個体しか生息していないと言うこと。その中でも10分の1に当たる
  50個体が長野県で生息しているそうです!
 
ワシとタカが区別されて呼ばれていますが、明確な区分けがあるわけ
  ではなく、同じ種類の鳥ということです。
  大型の鳥の餌のお話を聞いて目から鱗のお話が・・・。イヌワシが・・・・
  兎を捕獲して飛んでいる写真があるんです。私卯年なんです・・・。
  他にもノズリの巣から子供を頂戴してくる種類もいるんだとか。餌は自
  分で食べた後にのどの部分に溜めて子供に持っていくのだそうです。そ
  こはどの鳥も共通のようですね。
  鳥は青色をした鳥には「瑠璃」の名前が入り、緑色の鳥には「あお」とい
  う名前が入ると言うこと等、由来などを交えてお話を聞いていくと楽しい
  です!
 

 
 
 
 

 昼食は飯綱町のワイナリーレストラン「サンクゼール」にて。小布施の町
  を見下ろせる高台にあるフランス料理のお店です。
  ジャガイモのスープやカモ肉を使った料理など、美味しい料理でしたが、
  中でも美味しかったのが・・・・・あくまでも個人的な意見ですよ?

 

 
 
 
   パン。ミルクのパンがモフモフのフカフカで・・・美味しかったんです。なに
  もつけずに食べても十分美味しいです!

  この後、ショップでお土産を買い、今年の「薔薇の会」これにて終了です
  !
 
  例年とは少し違った角度で、自然や自然に生きる動物達の話をお聴き
  出来ました。開発が進んでいくこれからが、より一層自然に対しての関
  心を持って行かなければいけませんね。 いつまでも蛙の大合唱を聞き
  ながら、たまに合唱に イラッと出来る環境がとても大切なのかもしれま
  せん。

  今回、ご案内くださった荒井様、お忙しい中、誠にありがとうございまし
  た。
  そしてご参加くださった皆様、ご参加頂きありがとうございました。
  楽しんでいただけたでしょうか?
 来年もまた皆様のお顔が拝見出来ることを楽しみにしております!


 ラポーザやエコツーリズムに興味のある方は
  〒380-0867 長野県長野市往生地1423-2-732
  Tel/Fax: 026-219-5572
  にお問合わせください 。ホームページでも活動内容など詳しくご覧にな
  れます。
  RAPOSAホームページURL: http://raposa.jp/

  ワイナリーレストランサンクゼールは「サンクゼール」とインターネットで
  調べて頂くと店舗の詳しい内容がご覧になれます。レストランの他にも、
  ワイナリーでジャムやワインの販売やデリカッセン等もあります。

 
 
 

 2011年8月12日

 

 


  残暑お見舞い申し上げます。

 もう暦の上では秋になりますが、暑さが厳しくなるばかりです。

  お世話になっております。

  完成見学会、無事終了いたしました。
  ご来場くださった皆様、誠にありがとうございました。
  少しでも家づくりのご参考になりましたら幸いです。


  さて、無事に見学会も終わり、夏本番を迎えていますが、如何お過ごしでしょ
  うか。連日熱中症で運ばれる方が続出していると言うことで、お盆の間は外
  で過ごされることも多いと思いますので、
水分塩分の摂取はお忘れなく!

 そして今回、トイレの話を!なぜトイレなのかといいますと・・・
 お盆前ということもあり、我が家でも少々家の片づけをしていたのですが、トイ
  レにて問題が・・・。いくら掃除をしてもなんだかにほひがとれない・・・。
  と首をかしげます。
  便器をふいて、マットを取り替えて、床と壁を拭いて・・ ・なんだかいまいちスッ
  キリしない・・・。なのでショールームに行った時のことを思い返してみることに
  しました。
  お掃除・・・ショールームのお姉さんはなんて言っていたかな・・・。
  !閃きました。
  「便座持ち上がるんだよ!」
  最近の便器は便座の下も掃除が出来る様、便座を持ち上げられることを思い
  出し、早速ボタンをさがすと・・・・ありました!便器右横に小さなボタンが。
  ポチッっと押すと、ガコン!ウィー…ンとは持ち上がりませんが、手動で便座
  を手前に引いてみると・・・・。何の汚れでしょうね。笑
  埃と一緒になった汚れが便座と便器の境目にしっかりありました。便座が外
  れると野次馬のようにトイレに集まった家族は苦笑いです。これからは、便座
  の下もちゃんと掃除しないといけませんね。
  その後トイレのにほひはというと・・・うーん、取れた・・・のかな?

  毎回ショールームで便座下の話を聞いていても、いざとなると中々気付かな
  い便座下。これからもトイレとの戦いは続きそうです。皆さんのお家は如何で
  しょうか?

 事務所前の稲の成長が著しいです。この暑さの影響なのかぐんぐんと背が伸
  びていきます。
 お休みの方もそうでない方も、充実したお盆になりますように!



 
  2011年7月19日  

 


  暑中お見舞い申し上げます

 
  少し早い気もしますが、連日の暑さに負けて早くも言ってしまいました。

 お世話になっております。

 台風接近中
  ということで、今日からお天気がすぐれない様ですが、大きい台風の様ですの
  で、暴風域などお気を付けてください。

  さぁ!現在着工中の新築の工事がそろそろ完成に近付いていることは家づく
  り物語で書きましたが、その仕様決定の際にお話した事を少し。

  ダイニングの照明について。
  以前、照明の光によって物の見え方が変わるというお話をしましたが、今回ま
  さに、そんなお話をお客様にしながら色合いを決めました。
 青白い光にした場合、食事の色に青白い色が映るので、おまり美味しそうには
  見えない・・・。と。極端な所でいえば、 赤身が不健康そうな色に見えてしまっ
  たり 。プールに入った後の唇のような・・・。
  つまり食事の色が褪せて見えてしまったりするのです。
  ご飯をより一層美味しく見せるには・・・ダイニングの照明を、暖色にするのも
  ひとつの手かもしれません♪
 
 それからこれは、お客様にお話した事ではないのですが、不眠の原因は明る
  すぎる照明にもある・・・と聞いたことがあります。
 本来人の目は明暗を感じて夜には眠くなるようサイクルがあるそうなのですが、
  寝る直前に明る過ぎる室内にいると、身体が寝る準備ができずに、ベットに入
  ってもなかなか寝付けない・・・と言うことがあるそうなんです。

 
 
 
 

 

 色合いについて事務所にある照明でたとえてみますね。
  左が蛍光灯、右が白熱灯です。色の違いは一目瞭然です。
  当然のことながら、クロスの見え方も変わります。
  ちなみに、左の写真のクロス、途中から色の違うものが張られていますが、
  分かるでしょうか。クロスの色、一概に白と言ってもこのように、写真上部の
  様な黄色みがかかった白から、写真下部の様な青みのかかった白がありま
  す。照明とおなじですね。 
 
  ではクロスの話が出たのでクロスについて
  クロスを選ぶときに、色や模様もそうですが、実はクロスの質感にも注意して
  もらいたいのです。
  壁紙と言っても質感は色々あり、表面のふわふわしたものから、石目調といっ
 て石の様なデザインの表面の堅い物、糸を織った織物調のものと沢山ありま
  す。極端な話、軟らかい感じの室内にしたいときに、表面の堅い、ツルツルし
  たクロスを張ると、角などがピシっとキレよく仕上がるのでイメージとは逆のも
  のが出来上がったりします。

 それから、クロスを選ぶ際に、長く使っていくことを考えて、無難なものを・・・と
 選びがちだと思います。お客様が入る部屋や滞在時間の長い部屋等は過ご
 しやすい色や模様のものを選ぶと良いですが、たとえば洗面所やプライベート
 な部屋等は模様を入れてみてもいいのかなと思います。
 近日見学会をさせて頂くお宅では、少し珍しいクロスをある部屋に使用してい
 ます。そちらの方もお楽しみに・・・是非見学会にいらしてください!

 ビールがおいしい季節になりました。
 お酒を飲んでそのまま寝酒・・・なんて事も身に覚えのある方・・・いらっしゃる
 はず!かくゆう私もそうなのですが、そんな話をしたところ、
 寝酒は寝てるんじゃなくて気絶してるんだよ。と衝撃の一言をもらいました。
 はたして本当なのか・・・
 本当かどうかは置いておいて、ビールの美味しい季節ですが、飲み過ぎには
 ご注意を!!


 
   2011年7月4日  

 

 
  先日松本で強い地震がありました。
  被害にあわれた方に心よりお見舞い申し上げます。

  キロクテキモウショ
 6月の最高気温を更新したというお話の中、7月に突入しましたが、皆さん・・・
  お元気ですか!?
 軒下のツバメたちも旅立って少し静かになった事務所です。所が最近は猫がよ
  く姿を現すようになりました。狙っているのは冷凍庫の中の冷たいアレでしょう
  か?

 お世話になっております!そしてご無沙汰しております!

 節電の夏ではありますが、あまり過度な節電で体調を崩さない様にして下さい
 ね。

 夏の風物詩と言えば花火!ですが、震災の影響や資金不足などで中止になっ
  てしまう花火大会があるようですね。元々花火は供養のためのものだったとい
 う話をテレビで目にしました。今年はお家の縁側で少し多めに手持ち花火をや
  ろうかと思った今日この頃です。
 長野県の花火といえば諏訪湖!諏訪湖の花火は復興の為に始められたもの
  なだそうで、今年も開催されるようですね。
 
 そして少し前のお話になってしまいますが、打ち合わせの際にお客様が杜若 
 を生けて下さいました。


 
     
   生け方を少しだけ教えて頂いたのですが、葉先の向きにも決まりがあり、葉の
  役割がとても大切になるんだそうです。
 何度か生けて頂いているのですが、いつもお花の話を聞かせてくださいます。
  お花の種類で水の吸い上げを良くするために熱湯に入れるものがあったり、
  焼くものがあったりと目から鱗なお話ばかりです。

 
 


 
 

 
    お花の季節になると、事務所の廻りもにぎやかになります。
  これも少し前ですが今年はジャーマンアイリスの花が元気に咲きました!


 
     
   
 
  今年は地震の影響が続く1年になりそうですが、まずは節電の夏を皆で乗り
  切りましょう!
 
     
 

 さて、今回の更新は二本立てです!
 随分前の事になってしまいますが、今年の2月に行われた恒例の「そば教室」
  の様子をお伝えしたいと思います。

 今年はお子さんの参加が多かったのでとても賑やかになりましたよ♪

 
   
 
 

 もうそば打ちにも随分慣れている方から初めてそばを打つ方まで、沢山の方が
  ご参加して下さいました。

 
   
 
 
   そば打ちが始まる前から薬味の前で思わず立ち止まって一枚。薬味が並んで
  いるのを見るだけでお腹がすきます・・・。
 この鋭い角っこをしてるのは・・・包丁!
 
   
 
   蕎麦粉と打ち粉です。少量は蕎麦粉に混ぜて、残ったものを蕎麦を打つ際に
  こねている生地が板にくっついてしまわない様に板にふって使用します。
 
 
 
 
   皆でボールに手を伸ばして混ぜていきます!粉が固まり始めたらこねます。
 ん?ずっとこねてるのに固まらない・・・おかしいな?おかしいな?・・・・・・
 「あっ!打ち粉を全部入れていました!!」
 なんてハプニングが起こった所もありましたが、先生にアドバイスをもらって皆
  で乗り越えました!
 
 
 
 

 始めてそば打ちを体験するお子さんはドキドキワクワク♪
  「あたしも見る!」
  とイスの上に乗って興味深そうに手元を覗いていましたよ。
  そしてこねるのは力のいる行程なので男性の活躍する所ですね!もちろん
  女性の方も活躍しておりましたが、そんな活躍している男性の中に発見しまし
  たよ♪

 
 
 
   去年に引き続き社長も活躍しています!  
   
 
   先生に教わりながら生地をのばしていきます。普段キッチンには立つ・・・のかは
  わかりませんが、彼も一生懸命生地をのばします。生地が切れない様に慎重
  に慎重に・・・。慎重にやり過ぎると生地が乾いてひび割れてしまいます。加
  減が難しいんですね。 ちなみに私は去年ヒビを入れました・・・。トホホ・・・。
 
 
   
 
 
 

 打ちあがり♪♪太さが均一でないのも味です!茹でて冷やして頂きます!
  今年も美味しいお蕎麦が打ちあがりました。
 今回はたまたま野沢会館にいらしていた方が見に来て下さったりもしました。
  来年も開催する予定ですので気軽に参加して頂けると嬉しいです!


 
   2011年4月30日  

 

 

  御世話になっております。

  佐久でも待ちにまった桜がようやく開花しましたね! 外に出るとどこも桜が満開
  で少し浮かれている間に、ここ2,3日の雨で早くも 葉桜になり始めてしまいま
  した・・・。皆さんお花見はされましたか?
 
  桜の季節がやってきたので「そろそろかな、そろそろかな!? 」
  と待ちわびていたのですが、遂に先日、やって来ました。1年ぶりに。ちゃんと、
  我が社の軒下に・・・・

 燕が帰って来ましたよ〜!!!

 今は巣の修復作業中のようです!縁の部分を補強していました。
  毎年そうやって住みつないで行くんですね。
  去年は窓を開けた音に反応して逃げてしまった彼らですが、今年はそれにも慣
  れたのか、まだそこまで神経質になっていないのか、窓を開けても逃げません。
  子供が孵るのが待ち遠しいです!

 ゴールデンウィークが始まった方、休みが取れない方、いらっしゃると思います
 が、楽しい時間を過ごされて下さい!

 

 
 

 2011年4月13

 

 

 
  新年度が始まりました。

 新しいランドセルを背負って登校するピカピカの一年生に、まだ少し大きい学生
  服を着て登校する一年生を見かける今日この頃・・・と言いたいのですが、中学
  校の横を通って通勤しているにも関わらず、未だ新一年生らしき学生に遭遇し
  ない・・・!!ピカピカの一年生は!?

 花粉症の季節到来ですが、皆様のお鼻や目は大丈夫でしょうか?

 御無沙汰しています!昼寝に出てこいと言わんばかりの陽気になりましたね!

 震災から1ヶ月です。
 余震の大きな揺れの後の新たな被害情報を聞くと、なんでこんなに追い打ちを
  かける様に地下のナマズは暴れるのか・・・ナマズめ・・・と思いながら地震速
  報を見る毎日です。ナマズも花粉症なのでしょうか・・・。

 この間、「家づくり物語」を新しく作りましたが見て頂けましたか?
 しれっとトップページに現れ何食わぬ顔をしていますが、現場の様子や家が出
  来るまでの様子をアップしていきたいと思いますので、そちらの方もご覧になっ
  て頂けると嬉しいです!

 そして、その「家づくり物語」の最初にありました地鎮祭。
 家を作るときにまず行うこの地鎮祭。最近では行わないお宅も多い様なのです
  が、ではその地鎮祭とはなんぞ?と思いませんか?思いますよね。思って下
  さい。ならば解明しようではないかと!

 家づくり物語の方に「工事着工の際に、その敷地の神様を祀って土地の安定と
  工事の安全を祈願する儀式」と説明させて頂きましたが、祈願するだけでなく、
  その土地をお借りする許しを得ると言う意味も含まれているみたいです。
 「土地を買ってるなら借りる必要ないじゃない」
 そうでしょ?そう思うでしょ?思わない?思ってください!
 誰の土地を借りるかは、御察しの通り、その土地の神様からです。
 日本の信仰は独特のもので、八百万の神様と言いますよね。一つひとつに魂
  は宿るものとして日本人は山や木を祀ります。
 上田塩田平にある生島足島神社の御神体は池の泥だと言う話です。
 神様と言うと難しい話になってしまう気がしますが、家と同じように土地の価値
  だけでなく、土地そのものも大事にしていかないといけないと言うことかと私は
  思っています。。
 ひとつひとつのものを大事にして、感謝して使う事を、昔の人は信仰と言う形で
  残したのかなと思います。

 子供の頃は些細なものが宝物だったりしますが、そうゆう心って大事なんだなぁ
  と思う今日この頃です。

 仙台で桜が開花したようです。桜前線と一緒に、被災地が復興に向かっていく
  ことを祈るばかりです!

 
 こちらでは梅が満開です。

 長野県でも余震が頻繁に起こっていますので、情報に注意しお気を付けてお過
  ごしください。