home      
       
archives
2014.12.30


お世話になっております。
  先日佐久の空に2機、熱気球が飛んでいました。
  佐久は土曜日の朝にたまに気球が飛んでいます。
  事務所のある塚原は5月に開催されているバルーンフェスティバルの会場から近いこともあって、こうしたフライト
  を見られるので、見ることが出来た朝はいいことあるぞ!と仕事をしています。今年の見納めでした!

  今年は茶室の小間の工事や古梁を再利用した住宅など新しい挑戦をした年でした。

  遠藤です!
  先日お餅つきのお手伝いに行ってきました。
  臼と杵でぺったんぺったん・・・ではなく、機械でグルグルグルとまわすお餅つきです。
  あっと言う間に出来るのでびっくりしますが、このあっっっついお餅を、素手でこねている達人たちに脱帽で
  す・・・。
  その場で食べる様に一つだけ半分に割ってから小さくちぎりましたが、とにかく熱い!!!
  悲鳴をあげながらお餅をちぎりました! 

 
 他のお餅は 四角い型に入れて固めたら、小さく切って完了です。
  我が家はお正月中は殆どこのお餅で過ごします。
  おかげで体重計とはしばらく疎遠になりたくなりますが・・・。

  お餅をついて本格的に年末気分!なんだかお天気が心配ですが、楽しく過ごしたいと思います!

  2014年、県内では大雪・水害・噴火・地震など災害が多く、
  現在でも不安な日々を過ごされている方もおおいと思います。
  2015年が皆様にとって優しい年になりますようお祈り申し上げます。

  本年もひとかたなぬご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。
  今年も沢山の方とお話ができ、色々な方の「住まい方」を学べた一年でした。
  毎年、本当にさまざまな方の生活の仕方をお聞き出来る事に感謝です!
  来年も、何卒よろしくお願い申し上げます!


2014.11.25

 新米・新そば、食べましたか?
霜も降りてついに冬の気候になってきましたね。

 遠藤です

 先日丸太梁を使ったお家の上棟がありました。
  約200年前からあるお家の梁を、新しい家にも再利用したものです。
  木材として切り出す時に、 釿(ちょうな)等の大工道具を使って削り出しているので、表面には削った跡が螺旋状
  に残っています。
  新しいお家に合わせて仕口を刻んでいるのが右の写真です。

 
 かなりしっかりした梁です。綺麗に汚れを落としてからクルミ油で表面を磨いたら、一層存在感が増しました。
  上の写真は、まだ拭き途中の材料ですが、 出来上がりが楽しみです!

  そろそろスタッドレスタイヤに交換の時期で、私も先週ついに交換しました!
  横から口を出されながら無事にタイヤを交換しましたよ♪
  私の通勤路は、路面凍結をする箇所が割と多くあるので雪が降らなくても、冬の間スタッドレスには大変お世話にな
  ります。今季も無事に冬超えできますように!
  2月のような大雪が来ないことを願いながら、雪が降ったらオ○フを作ろうと思います!
  皆さんも冬期の運転、気を付けてくださいね!


年末に向けて、家も事務所もそろそろ大掃除の計画です。
いつの間にか残り一か月半の2014年、元気に過ごして下さいね!


2014.09.06

9月に入って暑さが残りつつも秋めいてきましたね!
  お盆はどう過ごされたでしょうか?
  私はお盆初日に長門牧場リベンジしてきました!日差しは暑かったですが、さすがに標高1,400mなので風は冷たか
  ったです。メロディロードも時速40キロで走ってきました!聞こえましたよメロディが〜♪
  が・・・知らない曲だ・・・。と乗っていた全員で大爆笑です。どうやら「スカボローフェアー」と言う曲らしい で
  す。

  遠藤です。

  今年はおとなしく秋へ向かっていってくれている気配ですが、今年の残暑はすんなり過ぎてくれるのでしょうか。

  この夏、 NJKはお茶室造りに奮闘していました!
  「 小間」という3畳半ほどのお茶室をお客様と大工さんと三人四脚で造りました!
  天井の高さ、棚の位置、窓の桟の納まりなど細かく打ち合わせて造っていったお茶室です。
  風炉先の下地窓の下地や駆け込み天井の竹組は社長が現場で竹につたを巻きつけて作った完全ハンドメイドです
 
  室外から入る光によって、障子に窓の格子や下地が映りますが、その浮かび上がった影がどう映るのかも考えて障子
  の桟の本数を決めたりと本当に細部まで考え抜かれた空間です。
 

 中から見ると障子越しに竹格子や下地の影が映ります。
  棚や窓などのバランスは亭主それぞれによって異なるようです。千利休の考案した様式ですが、茶室をお持ちになっ
  た亭主流といってもいいほどお施主様と現場で実際に納まりを確認しながら打ち合せをしました。
  元々、「好みに任せて作った家」という言葉から転じた数寄屋造りの建物なので、亭主の感覚と言うのが一番大事に
  なってくるのかもしれませんね。
  自然光を大切にしている空間なので、照明も少し暗めのものになっています。
  今では数寄屋造りの家を建てる事の方が少ないので、とても貴重な機会をいただけました

  週明けは中秋の名月との事で、お月見をされる方もいらっしゃるのでしょうか?
  私は最近白玉がブームなので、白玉フルーツで代用してしまおうかと・・・思っていたりしています!
  日に日に涼しくなっていますので、体調にお気を付けてお過ごしください!

2014.08.12


暑かったり肌寒かったり安定しない気候が続いていますが、皆様体調を崩してはいないでしょうか。
  なるべく冷たい飲み物はのまない様にしていましたが、気付けばキンキンに冷えた麦茶を飲んで夏に負けています。
  冷たい飲み物はやっぱり胃にきますね。皆さんも気を付けてください。

  遠藤です!

  近年は「室内熱中症」が増えてきているという事で、冷房の風が苦手で窓を閉め切って扇風機をまわした室内にいて、
  熱中症になってしまう方が増えているようです。 女性は冷房の風が苦手な方も多いと思いますが、水分と塩分をしっ
  かりとって、猛暑を乗り切っていきましょう!

  先日、この暑さから逃げ出して美ヶ原高原にドライブに行ってきました。
  霧ヶ峰経由だったので、早朝?の長門牧場でソフトクリームを食べて凍えました。
  が、あのソフトクリームは美味しかったです!凍えながらでも食べてよかったと大満足☆
  お盆のうちにもう一回くらい行きたいなぁと思っています。
  牧場にはアルパカがいて、まじまじと観察していたのですが前歯の鋭さに驚愕・・・草を食べる音が違います。笑

 
 牧場内からちょうどアルプスが見えました。見覚えのある二つ頭が見えたので、鹿島槍かな?と思ったんですが位置
  関係をいまいち把握できていないので 真偽の程は不明です〜!
  数年前にお引渡しを終えた現場からもよく鹿島槍が見えていました。懐かしい!

 ビーナスラインでは「メロディロード」を発見。
  もう体感された方もいらっしゃるかと思いますが、遠藤は初めてで、長野県にあった事すらその時知りました。
  何の曲だろう!と車を走らせましたが・・・スピードが速かったらしく「ブモ〜」と音を鳴らす道路にしか聞こえま
  せんでした。笑
  よくよく案内を見てみると、時速40キロくらいで走るとメロディが聞こえるようです。
  「車が壊れたのかと思った!」とは同乗していた母の言葉。
  白樺湖からビーナスラインに入ると聞けるので、そちら方面に行かれる方は是非体感してみてください!

  そして、現場の方では地鎮祭・棟上げが無事に終わり本格的に動き始めてきました。
  お手伝いいただいた職人さんの中に、今年から弟子入りをした大工の青年を発見!聞けば私より若いじゃないですか。
  貴重な大工の技、現場で沢山見て自分のものにしていって下さいね!

  お盆の間はあいにくとどんよりお天気が多いみたいですが、楽しんでお過ごしください!
  お腹の冷えにどうぞお気を付け下さい!

2014.07.26


  いつも造作家具をお願いしている建具職人さんが、地元の祇園祭の御神輿を作ったという事で地方紙の記事に出てい
  ました。お仕事の際にお話は伺っていたので、久しぶりに地元のお祭りに行ってきました!

  遠藤です。

  めっきりお祭りから足が遠のいていますが、先日のワールドカップ日本戦ではパブリックビューイングに繰り出して
  いって例年よりはお祭りっぽい夏のスタートを切りました。
  日本は残念ながらグループリーグ敗退でしたが、楽しかった一ヶ月でしたね♪

  6月の末には夏の前に咲く花を、見に行ってきました!
  恒例の「薔薇の会」は、今回薔薇ではなく紫陽花を松本の「弘長寺」に。
  境内に約1,000株の紫陽花があるという事です。
  私も初めて伺う所だったのでどんな所なのか楽しみにしていました!

  思っていたより境内が広くてびっくりしたのと、青い紫陽花の中に真っ赤なお社の存在感がすごかったです。

 お客様がぜひ見たいと仰っていた「紅(くれない)」と言う紫陽花も一緒に探しましたよ〜
  下の左の写真が「テマリテマリ」、テマリ状の八重咲きの紫陽花です。
  右が「紅」、ガクアジサイかと思いきやヤマアジサイのようです !
 
 色々な種類のアジサイがありました!
  柏葉紫陽花は円錐状の紫陽花で、葉が柏の葉っぱみたいになっている紫陽花!
  初めて見た!と感動していた次の日に通勤路にしっかり咲いている事を確認。笑
  東信地区ではあまり見かけませんが、松本ではご自宅に咲いている所も多く見受けられました。地域色が紫陽花にも
  あるんですね〜。
  お社を囲んでいた池に睡蓮が咲いていました。こちらも綺麗でしたよ!
 
 午後には、「歴史の里」を見学です。
  旧長野地方裁判所松本支部庁舎や旧松本少年刑務所独房庁舎、旧昭和興業製糸場等の建物が見学できます。
  写真を・・・と言いたいところなのですが、名前と雰囲気に気圧されて小心者の私は雰写真をとれませんでした。
  雰囲気ってすごい・・・。
  製糸所では蚕さんを茹でて糸にするまでの工程を現物の展示を見て歩いたのですが、これも手作業なの・・・?
  という所までありまして、日本のこういった細かい技術が高いのはこういった所から育まれているんですね。

  今回参加してくださった皆々様に感謝申し上げます。
  また来年もお待ちしております!
2014.04.05


  お世話になっております。

  新幹線E7系が運行開始になったので、毎日新幹線の走る音がしたら事務所の前の線路を見上げています!
  いつも頭のラインしか見えないので、未だあの蛇のご尊顔を拝見したことがありません。笑

  なので、我が家にあった蛇のご尊顔を・・・。私は駅に貼ってあったポスターの真正面から見た顔が好きです。
  鉄道には疎いですが、いやぁ〜かっこいいなぁ〜。

 頭ばかり見ていたので、E7系はパンタグラフが小さいことを発見!
  E2系新幹線(今まで走っていたあさまの車両をE2系と言うそうです!)に比べて、パンタグラフがとってもコンパ
  クトなんです。 E2系のあの周辺ユニットはなんぞ?と調べてみました。
  どうやらパンタグラフから出る騒音を軽減する「パンタカバー」なるものらしいです。
  E7系のパンタグラフは新幹線では東北新幹線「はやて」から搭載されている、カバーが無くても低騒音化できるもの
  なんだとか。技術の進歩ってすごいですね!こんな感じ・・・↓
E2系
E7系

 遠藤です。
  入学式もひと段落したようで、今年も新一年生の行進を事務所から見守っております。
  やっと梅の花が咲き始めましたが、桜の開花ももうすぐですね。

  この冬の間にショールムに伺う機会が何度かありました。浴室・キッチン・トイレ・洗面化粧台などを実際に見て決
  めます。
  主にキッチンのお話で伺ったのですが、形も色々ありますよね。
  キッチン周りの施工事例とあわせてちょっとご紹介


壁付I型キッチン
文字通りのI型のキッチンを、壁に向かって付けるプラン

対面式I型キッチン
I型のキッチンを対面式にしたプラン

  L型対面式 キッチン
L型のキッチンを対面式にしたプラン

  センターキッチン
リビングへカウンターを伸ばしたオープンキッチン

 ご家庭の生活スタイルやキッチンの利用の仕方をお聞きしてプランを決めます。
  対面式のキッチンでも、前面のカウンターの立ち上がりを蛇口が隠れるまで立ち上げる方法と、低く抑えて置く方法
  と同じ対面式でも周辺の仕様は変わってきます。
  キッチンを考える際は、冷蔵庫の位置・コンロ位置・シンク位置の三角形の動線を意識してプランを考えます。
  壁付けで背面にダイニングテーブルなどを置く場合は、キッチン・収納・ダイニングテーブルの三角形を意識します。
  個性が出るところなので、お聞きしていても楽しいです。

  上の写真にもあるように、天板の素材・シンクの素材・蛇口の形・キャビネットの形状・取っ手の形様々です!
  調理器(ガスコンロ等)の壁面も、キッチンパネルやタイルを貼るなど違います。
  自分の個性の出る所なので、考えることは沢山ありますが皆さんにも楽しんで選んでいただきたいです。

  昼間はお散歩日和で、飛び出していきたくてうずうずしています♪
  お花見も楽しみですが、寒さもまだまだ残っているので気を付けてくださいね!

2014.02.13


ご無沙汰しています。

  皆様、ご無事でお過ごしでしょうか。

  そして雪かき、お疲れ様です!
  雪はまだまだ残っていますが、日常が戻りつつあることに安心しております!
  連日除雪作業をして下さる、地域の皆様、消防団の皆様、業者の皆様、自衛隊の方々に本当に感謝です!

  そして 雪による被害を受けた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

  まだまだ足元が危険ですのでお気を付けてお過ごしくださいね!

  お世話になっております。遠藤です!

  contactでもお知らせしたとおり、今年のそば教室は安全を優先し、中止とさせていただきました。
  スタッフ一同もとても残念ではありますが、来年のそば教室でまた皆さんと笑顔で会えるのを楽しみにしています。

  来週あたりからは春の陽気に近づくようです!待ち遠しいですなぁ。
  松本城の梅のつぼみも大きくなり始めたとラジオで言っていたので、春はすぐそこですね♪
  三才山の雪はいつ消えてくれるのか・・・はたして梅の季節に見に行かれるのか、ドキドキです!

  随分ご無沙汰してしまったので、思い出話を!
  昨年上棟したお家でごち餅をまきました。
  私も、小学生以来のごち餅だったので家に帰って家族で食べました。
  家でのごち餅ちゃんの人気たるや。一瞬でお腹に納まりました。
  久しぶりに見るひし形のお餅に、思わず写真を撮ってしまったくらいです!

 さらにこちらは別宅の上棟時にとったもの!
  この現場は大工さんが柱や梁を加工したお家です。
  最近ではこの刻みが出来る大工さんも少ないとの事。
  貴重な技術を見れて、現場でウキウキしながら上ばかり見ていて次の日は首が痛くなりました。
  日本の大事な技術です!
 ありがたい事に、こちらは快晴が続いています。
  雪解けはゆっくりですが確実に春はすぐそこ!
  寒い毎日ですが、体調を崩されない様にお過ごしくださいね!
  遠藤でした♪
2014.01.07

明けましておめでとうございます
  今年もよろしくお願い致します

 あっと言う間にお正月も七種粥です
  歳をとるごとに、時の加速度が増していくような気がします。
  毎年、駄句でご迷惑をおかけしております

  今年の句は、「ようよう」に重さを掛けました。
  日本語は本当に美しい意味と響きがあります
  「夭夭」「永永」「杳杳」「洋洋」「溶溶」「擁溶」・・・
  多くの「ようよう」がございます。
  真にもって、万葉集に「言霊のたすくる国ぞ」と謳われる訳でございます。
  さて、皆さんは何れの「ようよう」を思われたのでしょうか?
  そうです!「初明かり」は昨年に引き続き「あけぼのの光」を求めました。
  日本一の富士山の夜明けを眺め、世の中の隅々まで幸せの光が満ちあふれるように!!
  と願った一句です。
  どうぞ、皆様にとって健やかで幸せな一年でありますように、心よりお祈り申し上げます。
  私、小平をはじめ、西澤、遠藤ともども変わらぬご好誼、ご厚情の程よろしくお願い申し上げます。
  今年も頑張ります!!

  Info: 2014年2月23日(日)
AM10:00より野沢会館で恒例の「そば教室」を開催いたします。多数のご参加をお待ちしております。
後日葉書にてご案内申し上げます。

 
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年