home      
       
BLOG
archives
2015.12.29

今年も一年 皆様には大変におせわになりました

今年も沢山のお客様にご縁をいただきましたこと、深く御礼申し上げます。
様々な環境の中ご新築・リフォームをされる皆さまのお役に立てるよう来年も頑張ってまいります!

遠藤です!

早いものでもう一年。ブログを見返して大変驚愕しております。
どういうこっちゃと、自分でも驚いております・・・。大反省。
来年は傷んできたカメラを買い替え、家造りの事以外でも皆様に色んなご報告が出来ればと思います。

今年は色々な面で難しい条件の新築・リフォームをお手伝いさせていただく事が多く、土地柄の制約や設備面の制約など、
昨年とはまた違った面で多くを勉強させてもらえた一年でした。お客様の数だけ成長させてもらってると実感です。

来年はどんなお家造りをお手伝いできるのか、とても楽しみにしています。

今年も皆様からのご愛顧をいただき、無事仕事納めを迎えることができました。一年誠にありがとうございました
来る年も変わらぬご厚情を何卒よろしくお願い申し上げます
2015年もあとほんのわずか、良いお年をお迎えください!

 

2015.07.18

いきなりの暑さですが、皆さんお元気でお過ごしでしょうか。
今年の夏も暑くなりそうですね。

お世話になっております。

先日、Vi.voceの定期コンサートにお客様と行ってきました。
今回の演奏会は2年ぶり。
曲目はカーペンターズの楽曲だったりと知っている歌も沢山あり、いつもとは少し違ったコンサートでした。
二部からは縁あって交流が始まったという岩手県大槌町のコーラス大槌町の方々も一緒に参加されました。
朝4時に起きて長野まで来てくださったとの事。遠い所まで、ありがとうございます!

恒例のお客様との合唱はNHK朝の連続テレビ小説「マッサン」の麦の歌や明日があるさ。
この「明日があるさ」が後に談義を醸すことに!笑
社長が聞いている明日があるさは坂本九さん。
お客様の聞いている明日があるさはウルフルズ。もちろん、元の歌が坂本九さんの歌と言うのはご存じとの事です。
そして私が聞いているのは吉本所属の芸人さんで結成したRe:Japanが歌っている明日があるさ。私は元歌がウルフルズだと
思っていました。その他にも色々な人がカバーしている名曲ですが今度は誰がカバーするのでしょうね!

Vi.Voceは女声コーラスなので、コーラス大槌町では男性メンバーさんもおられ普段とは少し響きの違う新鮮なコンサートに
なりました。


来年もまた楽しみにしています!


 
2015.06.18

梅雨が来たキタ!
ご無沙汰しております。うかうかしていたらもう梅雨入り。道端ではアジサイが咲き始めていました!
遠藤です。

気がつけば新幹線も金沢まで延伸し、善光寺御開帳も終わり、季節は夏に向かおうとしてるではありませんか!
新幹線の案内メロディがいい日旅立ちになっていたという事も最近乗る機会があって知りましたよ。

さて、この時期は恒例の薔薇の会。
今年は中野一本木公園で開催されている「信州なかのバラまつり」に行ってきました。
以前にもこの会で行った事のあると言う一本木公園ですが、その当時はまだ今の規模ではなかったとの事!
どんな風になっているのか〜初めての方もそうでない方もココロオドラセて行きましたよ。

思っていたより規模が大きくてまずびっくりです。薔薇の塔がありました。文章を書きながら、なんだろう、薔薇の塔っ
て・・・なんて思ってみたんですが、薔薇の塔なんですよ・・・。こちら↓


 
もちろんアーチもあるのですが、アーチの他に屋根もある。本当に規模の多きいバラ園です。
バラ園のすぐ横にリンゴ農家さんの果樹園があり、そこで作業をされていた方が演歌を流されていたので、薔薇と演歌の
コラボですよ〜。

 

一本木公園を後にして、次は小布施に向かいます。
蔵元枡一市村酒造場のレンガ煙突と蔵造りの建物を眺め、日本瓦と土壁とレンガの煙突・・・が酷く気になって写真を撮
ってしまいました。明治っぽいなぁ。



 
今回の昼食は「鈴花(すずはな)」さん。お客様にご紹介いただいたお店です。
観光列車「ろくもん」の2号車に食事を提供されている和食のお店です。
今回のお昼は信州サーロインステーキご膳。ご膳ですからね。ちゃんと和食ですよ〜。笑
わさびで食べるのが、エンドウ的には好きでした。お店の雰囲気も素敵だったのでまた行きたいと思います!


ギリギリ梅雨入り前でお天気が良く、無事に今年もバラの会を終える事ができました。
ご参加くださった皆様、本当にありがとうございます!
またのご参加を、心よりお待ちしております! 
2015.02.19


三寒四温激しい今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
三寒が寒すぎやしませんかと思いますが、なんとなく、なんとなく・・・春の陽気に近づいている気がしませんか!

 お世話になっております。
昨年は大雪の影響を考慮し、中止とさせていただいた事もあり一年越しのそば打ち!

お越しいただきました、沢山のお客様に、心より御礼申し上げます。
 
  そば打ち体験会が無事に終わり一安心しております。遠藤です。

準備段階から・・・さて、何を用意したっけな。と二年前の記憶を呼び起こし・・・笑
当日朝に雪が降っているのを見つけた時には肝を冷やしましたが、朝だけで済んでよかったです。

今回から講師の先生に、いつもお世話になっている建具屋さんの掛川木工さんと、掛川さんから紹介をいただいた
  小諸の「そば七」の店主・佐藤様に講師に来て頂きました!

  お蕎麦の打ち方は打つ人によって違うとは聞きますが、お水の入れる量、こね始めるタイミング、空気の抜き方も違
  いました。目から鱗だったのは、こねすぎるとまずくなります。と、おっしゃられたことです。
  蕎麦は、強くこねるより、少しの力でも丁寧にこねてあげるのがコツなんだとか!
  力の弱い女性が丁寧に捏ねるのがいいのだそうです。
  前にうどんを造った時に、いっぱい捏ねたら美味しいんじゃない?と沢山踏んづけた事がありましたが。。。確かに、
  まずかったなぁ・・・。コシが出るどころかヤワヤワになりました!お蕎麦も、同じですね★
お手本を見た後は班で分かれて実践です。

先生のお手本 各班の皆さん













 

 皆さんなかなか上手でしょう?
  生地を切る際には、 太いのが好き?細いのが好き?と皆さん班の方の好みを聞きながら切っていましたよ。
  希望通りの太さに切れたかは・・・ご覧のとおり!

  

 

 細すぎたとか、太過ぎたなんて言いながら頑張って切ってらっしゃいましたよ。

今回も沢山の方に体験していただき、賑やかな会になりました。
ご協力をいただいた掛川木工様、佐藤明夫様、スタッフとしてお手伝い頂いた業者様、そしてご参加くださった皆様!

 本当にありがとうございました!

 来年も、お待ちしております。


2015.01.08


 明けましておめでとうございます。本年も、どうぞ宜しくお願い致します。
新年、皆様におかれましては、良い年初めをお迎えの事と存じます。


昨年は、お蔭さまで多くの住まい造りのお手伝いをさせて頂きました。
  その中で幾つかご紹介いたしますと、前半にお造りした離れの茶室は、表千家、三畳半台目、下座床、利休好み、
と言う妥協の無い本格的な草庵茶室でした。天井の高さが、落ち天井などは1.5mほどしかありません。
  また使う材料は、細くとても華奢(きゃしゃ)な造りです。しかし、その小さな空間には、崇高な叡智と念いが凝縮され
  詰め込まれており、言わば日本の芸術の全てを結集した小宇宙と言っても過言ではありません。低さや狭さは自然とな
  じみ、今では懐の広さや奥行の深ささえ感じられます。
  後半は200年以上前から使われていた、その家の歴史ある古材の丸太梁を、登り梁として活用したお住いを手掛 けてい
  ます。変化に富んだ大空間をこの丸太梁でおしゃれに構成させました。丸太梁の歴史ある色を保つために、「くるみ
  油」を重ね塗りして何度も磨きあげました。その透明感のある黒色は、時の堆積が生んだ重みのある光を放ち、言葉
  に表わせないほどの美しさがございます。現代塗装では、けして真似のできない価値です。
  そして、忘れてはならないのは、棟梁と職人の匠です。茶室も古材の家も、全ての柱・梁等を、一つひとつ墨付けをし
  て手刻みでおこないました。特に茶室の造作や古材の曲がりくねった丸太の登り梁は墨付けが難しい程に、絶妙な匠の
  技を、歴史と共に味わえます。
  日本の伝統ある家造りの、匠たる芸術を守り育てていくことも、とても大切な事だと強く感じた次第です。
  住まいは、住み手により思いや願いが違うため、一つひとつに個性が出てきます。我々長野住環境企画は、お客様の願
  いや夢を実現していくことが何よりの使命でございます。素敵な住まい造りのお手伝いを今まで続けさせて頂けるの
  も、全て皆様のお蔭でございます。心より感謝申し上げます。
  今年も、多くの皆様の思いを素敵な形にして、より良い暮らしのお手伝いをさせて頂きたいと強く願っています。
  宜しくお願い申し上げます。
  今年一年が、皆様にとって健康で素敵な一年でありますように、心よりお祈り申し上げます。

                                       小平 稔

 
 
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年