Home 会社概要 営業内容 新築の家 リフォームの家 デザイン家具コレクション
BLOG Contact 家づくり物語 NJK家づくり物語

IMAGEGALLERY

Link
       
   2011年12月29日  

 ★2010年5月〜7月

 ★2010年8月〜10月

 ★2010年11月〜
      2011年2月

 ★2011年3月〜8月


  お世話になっております。

 2011年も残すところあと2日となりました。
  あっと・・・・言い終わる前に過ぎ去っていった1年だったような気がしま
  すが、皆様は如何でしょう?

 年賀状・・・書き終わりました?
  私は・・・
  未だ手を付けておりません!!
  今日は徹夜です♪

 年賀状を出す季節が来るのが毎年毎年早くなっていきます。
  毎年毎年、無事に年賀状の季節を迎えられることに感謝です。

  2011年も皆様の変わらぬご愛顧で無事1年を終えることが出来ました。
 厚く御礼申し上げます。
 
 私個人としては、NJKを支えて下さるお客様から沢山のアドバイスや時
  には励ましをいただき、無事今年も仕事納めを迎えられました!
 ありがとうございました。
 皆様から頂く大切なご意見を元に、来年も皆様が楽しんでいただける様
  な、ブログやかわら版をお届したいと思います!

 2011年、
 大震災や台風災害、火山の噴火、猛暑―――
 本当に色々なことが、日本だけでなく世界中であった1年でした

 2012年、
  沢山の人の心に少しでも明るい灯がともりますように。
 小さな灯が繋がって大きな炎になることを願って――

 2012もよろしくお願い申し上げます。
 

 
   2011年12月24日  

 


  お世話になっております。

 わが家に11月、炬燵が現れました。
 去年温まらなくなってしまった長年愛用のお炬燵さん。
 本体に書いてあった製造年はなんと96年!それは壊れもしますわな・・・
 と新調しようかと考えつつも、最後の悪あがきをしてみたら---。

 つきました♪何がいけなかったか?
  なんと・・・
 「温度ヒューズ」
  でした。ユニットの所にびっしり埃がたまっていたんだとか。
 温度が上昇して安全装置が働いた模様!
 ざっと15年分の埃ですから、
 そりゃぁ・・・
 安全装置も働くわ!!笑

 ということで、お炬燵は16年目に突入しました。

 皆さん、年末にお炬燵の埃とりはされていますか?

 2ヶ月もご無沙汰してしまいました。その間に建築士会のフォーラムに
 参加して松代の町を散策したり、11月にはVi.Voceの定期コンサートを
  聴きに行って来ました。

 建築士会フォーラムでは現役高校生のプレゼンテーションを聴きました。
 在学中に同級生や先輩・後輩のプレゼンを見るのとはまた違った感覚で
  、これが中々楽しい・・・。
 来年もまた聴きたいなぁと会場を後にし、いざ松代散策へ。
 
  松代の町は徒歩で移動です。武家屋敷を廻って歩きました。
  散歩好きの私はココロオドル散策でした!
 
 

 
 
 
   
  池の鯉にも感激したりして・・・。
  写真の中でも異彩を放つ真っ白な恋!じゃなくて鯉!
  純白の鯉を見たのは初めてです。白い恋人も真っ青の白さでした。
 
 
 
 
   
  松代のマスコットキャラクター「六モンキー」にも会えましたよ♪
  エッサ(左)とホイサ(右)です。ホイサのお鼻はハート型になっています
  !
 
 
 
 
 
   
  真田邸で見つけた亀。
 ツクバイ??
  と思いきや火鉢だとか。
 右は障子にはめ込まれたガラス。ガラスが歪んでいる為、むこう側が歪
  んで見えます。明治のガラスは平均ではなく歪んでいるものが多かった
  為、このガラスは明治期に入れ替えられた物のようです。
  ちなみに軽井沢の三笠ホテルのガラスも歪んでいます!

  色々なお屋敷を見て回りましたが、もっぱらの私と社長の興味は障子
  の桟は偶数か奇数かと言うこと。 まずお屋敷に入って障子の桟を数え
  ました。
 ボランティアで地元の皆さんが各お屋敷の由緒などを説明してくださって
 楽しい散策になりました。


 そして今年のVi.Voceの定期コンサートは11月13日に開催されました。
 今年は小さなお子さんも参加しての合唱もありとても心あたたまるコン
 サートでした。
 参加した ちびっこ合唱団の歌が上手で・・・!!しっかり歌うんだなぁ!
 すごいなぁ!!と感激しながら聴いていました。
 お孫さんが出られるのおじいちゃん、おばあちゃんもいらしていて中々
 繋がりにくい世代の人たちが合唱という形で繋がって絆が生まれて行く
 と・・・いいなぁと思います!
 
 
 
   
  今年は初めての聴きに来て下さったお客様もいらしたので、私達として
  も新しい輪で絆を結ぶきっかけになったと思います。
 
 
 
 

 

  
  先日、工事を完了したお客様からリンゴをいただきました。
  採りたてのみずみずしいリンゴでした。ムシャムシャと丸々1個を完食!
  お客様方の優しさと厳しさに支えられて2011もラストスパートに向かえそ
  うです!
 
 ・・・メリークリスマス!!


 
   2011年10月17日  

 

 
 お世話になっております。

 この2週間でめっっっっきり寒くなってしまいましたね。
 雨がシトシト降ったりして日中でも寒かったですが、体調は如何でしょう
  か。

 寒さに負けず!!淡路の続きを・・・

 水御堂(みずみどう)を後にした一行が向かったのは・・・・
 船着き場。
 淡路島を四国に向かって、海に出ると言うことは。。。
 鳴門の渦潮!
 しかもちょうど大潮の日と言うことで、BIGな渦潮が見える事でしょう!
 と期待を膨らませられて・・・出発=3
 波にゆられてドンブラコッコ♪
 おやっ前方に白波が見えますよ!!
 ガラスに囲まれた客室でじっとしていることも出来ず、出発早々甲板に
  躍り出た一向。前方に見え始めた白波にワクワク♪ドキドキ♪
 ついに・・・きたー!!щ(・∀・)щ
 ドーン!パラパラ・・・
 ドーン!パラパラ・・・
 ドーン!パラパラ・・・
 ・・・・
 渦潮・・・どこ?
 あまりにも近いせいか、激しく波立っているのは分かるのですが・・・
 渦がない・・・!

 
 


 
 
   風が強く波も高いので船は豪快に揺れて波がバッサーンと甲板にかぶ
  ったり。
 なのに・・・渦がない・・・!
 2階の甲板からは見えていたのかな?風が強く、波が風に舞ってしまっ
  ていました。
 でも・・・夕方にホテルの8階からしっかり渦が見えました。
 添乗員の方も、こんなに荒れた渦潮は初めてだったということで・・・船
  がとにかく揺れて、飛沫ならまだしも波が甲板になだれこんだりとかな
  りスリリングな渦潮観覧ができました♪

 夕飯は鯛ずくし。
 鯛のしゃぶしゃぶ・鯛のお刺身・鯛酒・・・。
 あとお味噌汁が美味しかったなぁ〜としみじみ思いました。
 

 
 

 
   
  さて!メインの姫路城天空の白鷺へ♪ これから天空の白鷺に行かれ
  る方もいらっしゃると思いますので部分写真を載せておきます!
 
 
 
 
   
 建屋の1階から正面がガラス張りになったエレベーターに乗って8階へ。
  姫路城と平行に登っていくので足場がなければ正面からなんて見えな
  い所まで見られてちょっとした楽しみです。
  8階につきまして・・・ガラス越しの向こうに頭の禿げ・・・瓦を剥いだ天主
  の屋根!

 
 
 
 
   
  屋根のさらに上に見える2本の木材がわかるでしょうか?これは鯱鉾の
  骨組みの木材です。ちょうど反った背中と持ち上がった尾の形になって
  います。
 
 
 

 
 
   7階に降りると剥いだ瓦が並べられていました。再利用出来るものは再
  利用して葺き直すそうです。
 
 


 
 
 

 屋根は下地が見えていますが、土居葺きと言って薄い杉の板を重ねて
  打ち付けてあります。防水用のもので現在ではこの土居葺きはアスファ
  ルトルーフィングにあたります。それにしても・・・下地の厚い事!これが
  破風の厚さでここに漆喰が塗られて、上には瓦が葺かれます。お城一
  つで一体どれくらいの重さがするんだろう。これだけの重さを支える石
  垣はまさに縁の下の力持ち。とか考えながらおりてきましたとさ。壁も
  一部漆喰がはがされて土壁に。白鷺と言われた姫路城が茶鷺になっ
  ていました。

 瓦や漆喰の状態について読売新聞に記事がのっていたのでちょっとそ
  のまま抜粋させていただきました。
 ―――
  「瓦、漆喰ともに予想以上にいい状態で残っており、『昭和の大修理』に
  携わった職人の努力が伺える。先人に恥じないよう、後世に誇れる姫
  路城に修復していきたい」

 とのこと。

 そして最後に、三代巨匠の一人、「フランク・ロイド・ライト」が設計したヨド
 コ―迎賓館(旧山邑家住宅)へ。

 
 

 
 
 
 
 
   
  天窓が設けられた応接室ですが、その小窓の外も一つ一つに装飾がさ
  れています。
 
 
 
 
 

   
 
 蝶番も部屋ごとに装飾がされており、左側は応接室(洋室)、右側が和
  室とデザインされていました。もう見ようと思うと何処までも見れてしま
  うので、何度も訪れてその度に新しい発見がありそうです。照明の台
  座などもデザインされていますが、モチーフがマヤ文明からきていると
  か。
 
 
 
 
 
   
  いわれてみれば・・・と大谷石の彫刻を眺めてみました。右の外観写真
  で小さくて見えないかもしれませんが、建物の上の方にも大谷石の彫
  刻があるのが分かるでしょうか?本当に細部にまで拘っている建物で
  す。
  実はこの迎賓館はライトが途中で帰国してしまい、弟子の遠藤新の手
  によって完成までこぎつけた建物。


 今回見学した建物は、白鷺城の修復を手掛けている職人さんやヨドコー
  迎賓館の建設に携わった沢山の人達の思いが形になっている建物です
  。受け継がれていく技術や人の思いやデザイン、思想を建築で見られた
  旅行でした。
 皆様も機会があればぜひご覧になってください。

 
   2011年9月30日  

 

 
 いつもお世話になっております。

 稲刈りシーズン到来!!佐久も今週末が稲刈りになりそうです!

 ご無沙汰してしまったブログですが、9月の初めに淡路に行ったのでそ
  ちらの紹介をしたいと思います!!建築のプロの方々とご一緒させて
  いただきました!
  まずなにより!兵庫・徳島に初上陸の私。。。
  約6時間にも及ぶバスの旅なんてなんのその♪
  お昼には淡路サービスエリアで特産の「玉ねぎ」をつかった「玉ねぎラ
  ーメン」なるものを食べました!この「玉ねぎ」がとても甘くて美味しいか
  ったです。新たまでなくても生で食べられるそうです。味付けはやっぱり
  薄めのさっぱり味でした。
  お腹を満たした所でウキウキと観覧車へ・・・。そうなんです、このサービ
  スエリアには観覧車があるんです!!
  群馬県 藤岡のハイウェイオアシスにも観覧車がありますが、それより
  ずっと大きい観覧車に皆で颯爽と乗り込み(もちろん社長と西澤さんも
  乗りました!!)明石海峡大橋を見降ろして。。。

 
 


 
 
 

 

 
   
  絶景を眺めながら、「頂上に行ったらこの鉄骨は邪魔にならないのか
  な?」とか、何故かプーさんの巨大ぬいぐるみが乗っている下のゴンド
  ラを見ながら「誰がのるのかな?一人で来た人?」だとか、「あの家!
  一面ガラス張り!!」といった感じで盛り上がり、うっかり!
 
 
 
 
 

 
  隈研吾さんが設計された淡路サービスエリアを見降ろすことを忘れか
  け・・・終点直前に反対側を見降ろしました。なので写真もこんな感じ・・・
  明石海峡大橋と絶景には勝てません♪
  隈研吾さん といえば、先日薔薇の会で行った戸隠神社奥社入口の所
  にある奥社の茶屋(お蕎麦屋さん)やティファニーの銀座本店を設計し
  た方です。

 次に向かったのが東京の表参道ヒルズや長野県では小海高原美術館
  を設計した安藤忠雄さんの設計した水御堂。お寺の本堂を設計された
  のですが・・・見てびっくり。まず最初に見えるのは弧を描いたコンクリートの
  ・・・・ 壁(´・ ・`)
  俗聖の境界で、壁までの白石を敷き詰め た中にある一本道を通り煩悩
  を洗い落とすそうです。
  壁の向こうは通路があって・・・

 

 



 
 
 写真奥から歩いて来て振り返った所です。左側の壁が境界の壁、右側
  の壁のむこうに・・・


 
 
 
   
  蓮池、その下に本堂が あります。
 
   
 
 
 

 
  お堂は円系のコンクリート造りの中に朱塗りの木を円系にかこった本堂
  があり、中にご本尊が安置されています。写真はまわりの回廊で左側が
  天井を撮った所です。
  ちょうどご本尊の真後ろの部分だけ格子窓になっていて(写真右)そこ
  から西日が入り込むとそれはもう幽玄な空間になります。・・・・・・とうこ
  うとだそうです。笑
  私達が見学させて頂いた時はまだお昼を過ぎた頃だったので、お天道
  様がカンカン照っていました。
  本堂の中は畳敷きだったのですが、京間は関東間より大きいのに・・・・
  今まで見て来たどのお寺の畳より小さい・・・!!
  さて、関東と関西で畳の大きさが違うことを皆さんはご存知でしょうか。
  京間と呼ばれる畳は私達が日常接している関東間より少し大きいサイ
  ズになります。なぜそうなるのかというと、1間をどの尺で取るか、そし
  て芯を柱にするのか、畳にするのかで変わり、さかのぼれば豊臣秀吉
  の行った太閤検地にまで及ぶのですが・・・ちょっと長 くなりますので・・・
  省略!
 おおざっぱにまとめると・・・関西地方と関東地方は同じ6畳でも関西地
  方の方が大きくなります。他にも中京間や団地で使用される団地間など
  があります。関西地方に遊びに行ったら是非、タタミのチェックを!!笑
 

 
 
 
   
 何より本福寺さん・・・目の前が海なのです。坂の上にあるお寺なので
  景色がいいこと♪

 ここで一息=3
  ちょっと少し長くなってしまいましたので、続きは次回に!
 国宝・白鷺白の改修工事見学の様子などをご紹介したいと思います!

 遂に自宅でストーブをつけ始める気候になりました。ブタクサ花粉もジワ
  リジワリと近づいてきているようですので、体調にお気をつけてください
  !