2019.12.28 |
いつもお世話になっております。
早いもので、令和元年も仕事納めとなりました。
無事に仕事納めを迎えられ、皆様に心より御礼申し上げます。
今年は、長野県下、この佐久でも台風による大きな被害がありました。
自分の災害に対しての備えはどうだったか、振り返ると反省も多いです。
一歩一歩、元気な佐久に、そして長野に復活していきますよう願うばかりです。
そして来年はついに東京オリンピックですね!
本年中も大変お世話になりました。
皆様が穏やかな新年を迎えられますようお祈り申し上げます。
年末は大寒波と言う事です。お気をつけてお過ごしください。
2020年もよろしく願い申し上げます!
|
2019.12.26 |
今年の初めに芽を伸ばした蘭の花がまた元気に芽を出し始めました!
遠藤です。
聖火リレーのルートが発表になり、佐久市にも聖火がやってきますね!
3月12日にギリシャのアテネで採火式が行われ、ギリシャ国内をリレーしたあと3月20日に日本は宮
城県の航空自衛隊松島基地に到着、佐久は4月2日に佐久市役所から出発して県立武道館までの道のり
を走るようで、楽しみですね。
先日、VI.Voceが主宰しているTuttiの会にお客様と参加してまいりました。 |
|
tutti(トゥッティ)は「全部」と言う意味とのことで、みんなで歌う会でございます!
ランチバイキングを楽しんだ後、チャペルに移動してクリスマスソングを皆で歌いました。チャペルで
の合唱はとても素敵でした!
今回の開催が12月と言うことで12月生まれの方にはサプライズでお花のプレゼントもありましたよ。
初めての参加でしたが、おいしく楽しく過ごせました。
佐久では雪が積もりましたが、スリップなど運転にお気を付けくださいね。 |
2019.12.10 |
霜が・・・!
毎朝、暖機運転の為に玄関を飛び出していく季節になりました。
今日も立派に真っ白なフロントガラスでございました。
お世話になっております。遠藤です。
ただいま事務所ではちょっとしたリフォーム工事をしており、先日その壁紙を選びました。
好きに選んでいいとの金言をいただきまして、わたくし、本当に好きに選んだのでございます。
基本的にはシンプルなものがいいかと思ったのですが、せっかく貼らせていただけるので!実際に貼る
のは私ではありませんが!少し、癖がほしいかなと気合を入れて。
二部屋は柄物にしようと決めました。部屋自体が小さいので、大胆に、なるべく大きい柄の色の明るい
クロスを提案することに。全面に貼ってしまうと圧迫感がありますから、一部だけにして他の部分はか
なりシンプルなクロスに落ち着けています。提案をあまりお気に召してもらえなかった時用にシンプル
なクロスも選びましたが、一部変更して無事に採用してもらえました。人目に付く場所だったり、作業
時間の長い部屋には単色や色の淡いものに決めました。
色は、男性が多い職場ですので何となく青・緑系統の色を!でも華やかさも欲しいのでポップなお花柄
のクロスと、エスニックタイル調のクロスを・・・どこかに貼っています。
貼り上がるまで、私もドキドキしていますが仕上がるのが楽しみです。 |
|
床の色や巾木の色、クッションフロアの柄やその部屋につく設備や什器などの色も踏まえながら色合い
を検討していくので、意外と情報量が多いこの作業。
お客様と一緒にクロスを検討する際も時間をかけます。
もうすぐ完成になりますので、皆様にご報告できる日も近いのではないかと思います!
あっという間に12月になってしまい、寒さも急に厳しくなってきました。
例年、ヒートショックなどの事故が起きやすい季節ですので、温度差の激しい環境でも移動はお気をつ
けくださいね。 |
2019.11.01 |
お世話になっております。
ついに・・・寒くなってまいりました・・・!
毎年着るものに困る時期ですね。毎朝あと一枚を悩む日々です。
朝晩冷え込みますので、お体にお気をつけてくださいね。
先日ご紹介したお家の拘り点を1つ!
廊下の人の行き来がわかるようにとご要望があり明り取りの窓を設けています。
デザインはおしゃれな感じでお願いします!とお任せいただきました。
そこで小平がいくつか案を練り、空間のアクセントにもなる小窓をひし形にしました。
武田菱をイメージしています。
室内側からの傾斜天井と、階段側からのササラ桁の傾斜と合い、違和感なく納まったのではないかと思い
ます! |
|
ついに11月!もうすぐ七五三ですね。
この時期に神社やお寺に行くと着物やおしゃれ着を着たお子さんを沢山お見掛けします。華やかですね。
そこで七五三の由来を何気なく調べていたら、七五三に着物を着る理由に行きつきました。
七五三の由来は、
元々、平安時代に、3歳の男女がそれまで剃っていた髪を伸ばし始める「髪置の儀(かみおきのぎ)」、
5〜7歳になると初めて袴を身に着ける「袴着の儀(はかまぎのぎ)」又は「着袴の儀(ちゃっこのぎ)」、
鎌倉時代には着物を着る際に紐ではなく帯を結ぶことをお祝いする「帯解の儀(おびときのぎ)」、
があり様々な変化を経て、明治時代に3つをまとめて「七五三」となったのだとか。大雑把にまとめて
しまいましたがこんな感じ・・・。元々は宮中や公家の行事だったそうですが、武家や裕福層にとすそ野が
広がっていった時代背景があるようですよ。
「七五三」って着物とは切っても切り離せない関係だったんですね。
七五三の先にはクリスマス、その先にはお正月と、今年も年の瀬がジリジリ近づいてまいりました。
インフルエンザが早くも出始めているようですので皆さまお気を付けくださいね!
|
2019.10.15 |
この度の台風19号により犠牲になられた方々にお悔やみを申し上げますとともに、
被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復興と、皆様に穏やかな日常が戻りますようお祈り申し上げます。
日中も肌寒い日が増えています。皆様が体調を崩されないよう祈るばかりです。
水害後は感染症も多いそうです。お気をつけてお過ごしください。
|
2019.09.17 |
中秋の名月
皆さんはご覧になられましたか?
私は、タイミングが合わず残念ながら曇った後でした。
佐久市内では先週運動会が開催されたようですね!今年は気持ちがいい晴れ空で良かったです。
|
先日お引渡しを完了したお家を少しご紹介! |
|
LDKの床とキッチンの壁の一部をタイルにしています。
キッチンの背面収納は、大きなダストボックスがすっぽり入るようにオープンスペースを広めに設けた造作
収納です。 |
全体的に洋風のお家ですが、和室があります。 |
|
真壁の和室です。タタミをご希望される方は沢山いらっしゃいますが、柱の見える真壁工法で和室を造る方
は少なくなっていますね。神棚の板は以前使っていたものを磨いて再利用しました。
廊下側から見た引き戸はパネル、中は襖引戸になっています。
三連休、皆さんはどう過ごされましたか?
9月も半ばになってまいりましたので、本格的な秋になってきましたね!
風も冷たい事が多くなってまいりましたので、体調など気をつけてお過ごしください! |
2019.05.01 |
皆さんこんにちは!
ゴールデンウィークが始まっていますね。10連休の方もいらっしゃるのではないでしょうか
恒例のバラの会、今年は松本で開催されている、信州花フェスタ2019へ行ってまいりました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました!
毎年各県を回っている全国都市緑化フェスがついに長野で開催されるということで、開催期間は2019年4
月25日〜6月16日までの開催となっています。松本空港のお隣、松本平広域公園をメイン会場に、サブ会
場、サテライト会場など様々な場所で沢山イベントが開催されています!ゴールデンウィーク後半のお出か
けに足を運んでみてはいかがでしょうか!
今回はメイン会場となる松本平広域公園へ行ってきました。生憎午前中は雨となってしまいましたが、園内
にはたくさんのお花や各企業のブースがあり一日満喫できる充実感でした。
空港のすぐ隣になるので、飛行機の離着陸も間近に見れましたよ。
各市町村の花壇も作られていました。佐久市の花壇は左側の写真です。
|
|
花壇のモチーフにもありますように、佐久は5月にバルーンフェスティバルが開催されます。こちらも佐久の
風物詩になっています!
右側の写真は花の丘のお花なんですが、天気がよければ花の丘の花壇の向こうには北アルプスが見えたはず
なんですが、惜しくも雲をかぶっておりました。
花と緑の体験プログラムも沢山開催されていて、「FAVORI」様によるプリザーブドフラワーを使ったアク
セサリー造りを体験してきました。
16oのガラスドームの中にピンセットとつまようじを使ってプリザーブドフラワーを入れ、ペンダントト
ップを制作しました。
|
|
細かい作業ではありましたがこの作業、中々個性が出ますね。
作り方にしても、一旦用意されているお皿の上に入れたいお花を一つ一つ出して並べ色合いを見てからガラ
スドームに入れる方、ダイレクトでガラスドームに入れながら色合いを見ていく方、カラフルにぎゅっとお
花いっぱいにする方、シンプルに少しお花が動くくらいの量にする方など、どれもとても素敵なペンダント
トップが出来上がりました。
下の左の写真はNJKの小平・西澤・清水の作ったペンダントトップになりますが・・・「らしい!」と思
うものや「意外!」と思うものがあったりなかったり。どれが誰のものかわかりますか?
|
|
FAVORI様はゴールデンウィーク中も長野市や松本市でワークショップを開催されています。
とても気さくなお人柄の素敵な方です!ぜひ、機会がありましたら体験してみてください!
インスタグラム:FAVORIHK で今後の出展情報などご覧になれます。
午後には雨がやんで時折青空も見え、園内を散策できましたが4月末の気候にしては・・・
そう、あの・・・中々の寒さでした。毎年ゴールデンウィークは猛暑日なんてニュースも見るので、
熱中症に気を付けないとな、なんて思っていたのですが・・・。今日まではあまりお天気がすぐれないよ
うですが、明日からは行楽日和になるそうですので、お休みの方もお仕事の方も気候の変化など、お体に
お気をつけてお過ごしください!
|
2019.04.16 |
新年度になりました。
新元号が発表されて、まさかお札も刷新されるということです。びっくりです。
遠藤です!
先日の吹雪には驚きましたね。吹雪の中をこいのぼりが泳いでおりました。皆さん体調などは崩されていないでしょうか?
事務所では突然の寒さにも負けず、蘭の花が続々と咲いています。2月にお伝えした鉢もまだまだ芽を伸ばしながら今でも綺麗に咲いていますよ!
|
|
|
佐久ではようやく寒さも緩んできて、少しずつ桜の蕾も開き始めました!
春の陽気になっている中、季節を少しさかのぼりまして・・・
今年も2月の下旬にそば打ち体験会を開催しました!
ご参加くださった皆様に、心より御礼申し上げます。
ありがとうございました!
今年も沢山の方々に参加していただき、お蕎麦は素早く打つ!と教わり、素早く・・・打つのはなかなか難しく!
毎年そうですが、水加減が難しいです。よし、この硬さ!となってのしに苦戦しているとその間に乾燥してひび割れてしま
ったりします。均一に伸ばすって、とっても難しい・・・!
お蕎麦を素早く打つのは、丁寧にこねて打つと柔らかくなりすぎたり水分が飛びすぎて硬くなってしまったり風味を損なってしまったりするからだそうです。
各班、協力して試行錯誤しながら、今年もおいしいお蕎麦が出来上がりました! |
|
|
来年もお待ちしております!
もうすぐお花見の季節ですが、寒さには気を付けてお過ごしください! |
2019.02.05 |
今年もお花を活けていただき、そして事務所では胡蝶蘭の花が続々と咲きはじめ、一足早すぎる春を感じています!
遠藤です。
今年は12月の暖かさもあってか、5鉢ある胡蝶蘭がすべて芽を出しました!
順番に咲いていくのでしばらくはお花が楽しめそうです。今咲いているのは黄色のお花です。なかなか芽をつけなかった小さな苗にも芽が出始めたので咲くのが待ち遠しいです♪
そして
お世話になっている業者さんを交えた安全会議と新年会のために、お花を生けていただいたのでまさに花ざかりです。
|
|
先日には昨年から着工した現場の上棟も無事に終わり、本格的に工事が始まりました。第三者機関による金物検査も無事に終わり、着々と工事が進んでいますよ!
そしてこの季節は何と言っても乾燥と結露に悩まされる方が多いと思います。乾燥を予防するために加湿器を使われている方も多いと思いますが、加湿器のフル稼働は要注意です。室内温度が20〜30℃、湿度が60%を超えるとカビが発生しやすい条件になってしまいます。石油式ファンヒーターなどを使うと、燃焼の際に水分が発生するのでそこからも湿気が出るようになるので室温度計を置いて湿度を見てみましょう!
結露予防の対策としては、換気扇やサーキュレーターを利用して空気を循環させてあげたり、晴れた日の日中などは窓を開けて風通しを良くすることも大切です!
先日立春が過ぎまして、いよいよ春の気配も見え始めてきそうです。気温はまた下がるようですが、松本では早咲きの梅が開花したようですね!
インフルエンザがかなりはやっていますので皆さま気を付けてお過ごしくださいね。
|
2019.01.08 |
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます |
|
明けましておめでとうございます
平成最後のお年取り、皆様はどうお過ごしになったでしょうか
今年も昨年以上に、お客様の家づくりのお手伝いができるように社員一同頑張ってまいります
2019年もよろしくお願い申し上げます!
新年号の発表が4月1日にされるようで、楽しみですね。遠藤です!
今年は軽く遠出をしましたので、その際の写真を少々!
昨年、2025年の大阪万博の開催も決まり、このタイミングで運よく太陽の塔を見に行くことが出来ました!
以前建築士会の旅行で淡路島に行った際に、高速道路上から頭だけ見たことがあったのですが今回やっと全容を見てきました。
残念ながら内部の展示は休館日のため見学できませんでしたが、ぐるっと塔の周りを散策。
太陽の塔って、大きいんですね。お台場にあるガンダムくらいの大きさを想像していたら・・・、
いやいや大きい。怪獣かな?前傾姿勢だし、怪獣かな??と言うくらい・・・大きいですね。70mだそうで・・・
牛久の大仏が120m(ギネス記録!)ですが、太陽の塔は腕の分横幅の迫力もあるのでかなり大きく見えました。
EXPO’70パビリオン側から見ると、まさに怪獣の行進のような。
|
|
|
太陽の顔の部分は軽量化のためFRP下地に、発泡ウレタン・吹付コンクリート・樹脂塗装と言う事で。FRPは浴槽の素材によく使われます。発泡ウレタンでなじみ深いのは断熱材ですね。太陽の顔の表面のザラツキを出すために発泡ウレタンを粉砕したものを接着させているようです。なんてアイディア。背中の黒い太陽は信楽焼の陶板。平面に見えて立体なこの太陽の、口と鼻の部分にタイルを張る工程を見てみたかった!
万博当時の大屋根の一部が写真左奥の方に保存されて残っています。大屋根のデザインは丹下健三さん、構造を坪井勝善さん、構造計算・施工管理・解体指揮を中東達男さんと言う方が担当されています。
太陽の塔のイメージしかなかったんですが、当時の写真がなんと家にありまして。なんか屋根がついておる、と!かなり広範囲にわたってこのトラス組の屋根が設置されていたので、塔も大きいけど屋根も半端ない!!と舌を巻きます。大屋根も実際に見てみたかった!
あれだけ巨大な構造物が柱6本で荷重にも重力に負ける事なくそこにあるのは、構造計算ってすごいなと、それを施工して解体した技術力も人もすごいなと、ただただ思います。チームの力!
空中テーマ館の展示は黒川紀章さんと言うことで、巨匠の名前がズラリですね。
太閤秀吉さんのお城の大阪城にも。天守閣の外の回廊の下に金の虎がいるんですよね。なかなかいないですよね?天守閣に虎。当時からの装飾なんでしょうか。 |
|
|
天守閣からは通天閣も見えたり。クレーンがあるビルの左側にマッチ棒のようにあるあれです・・・。
あ、通天閣と言えばビリケンさん!ビリケンさんと言えば通天閣!と思っていたんですが、通天閣に行く前に梅田でなんとビリケンさんにお会いしまして。ビリケンさんは通天閣以外にもいらっしゃるようです!なんとビリケンさん、アメリカ生まれ(所説あり)なんですって・・・皆さんご存知でした?
大阪は暖かかったですが、さすがに信州は寒く佐久もついに氷点下も二桁手前に届く寒さになってきました。
インフルエンザや胃腸炎も流行っているようなので皆さんお気をつけてお過ごしくださいね!
|
|