Home 会社概要 営業内容 新築の家 リフォームの家 店舗・他
デザイン家具コレクション BLOG Contact 家づくり物語 NJK家づくり物語 IMAGEGALLERY

2010年5月〜7月

2010年8月〜10月

2010年11月〜
       2011年2月

2011年3月〜8月

2011年9月〜12月

2012年1月〜5月

 2012.12.30  

 

 「光陰矢のごとし」
 「歳月は人を待たず」
 とは言いますが、特にこの一週間は光の速さだったように感じます。
 皆さんはいかがでしたか。

 お世話になっております! 

 寒さも厳しいですね!
 体調を崩されてはいないでしょうか。

 今年もまた、怒涛の一年が終わろうとしていますね。
  年賀状の準備でお客様のお名前を確認していると、
  このお客様は何月のお話で、このお客様はそういえばいつの時で・・・
  と思い出しながら、濃い一年だったなぁと感じています!

 今年1年を振り返ってみますと・・・「色」について、いつも以上によく考えた一年でした。
 人の世界は色であふれているんだなぁと、なんだか改めて実感した1年でした。
  皆さんの周りにもきっと色があふれています!どんな色がありますか?
 
 そして今年も、沢山の方に支えられて、長野住環境企画、無事に仕事納めです!

  2012年も皆様の変わらぬご愛顧で無事1年を終えることが出来ました。
 厚く御礼申し上げます。

 2013年、皆様にとってよりよい、明るい一年となりますようお祈り申し上げます。
 来年もよろしくお願い 申し上げます!

 ☆。・゜゜・。*゜・。。・゜★。・゜゜・。☆゜・。。・゜*゜・。。・゜★。・゜゜・。☆゜・。。・゜*゜・。。・゜★。・゜゜・。☆゜・。。・゜*

 今年も残すところ2日となりました。
  この一年まことにありがとうございました。
 心より感謝申し上げます

 みなさんは、どのうような年だったのでしょうか?
  社会は年末の政権交代など、波瀾に満ちた一年だったと思います。

 この私も、公私共に動乱の一年でした。
  物事が加速して移り変わる時、この動乱の時こそ、
  本当の真価が問われ逆に色々な意味でのチャンスなのかもしれません。
  素敵な人生は、待っていても、来てはくれません。
  ひとつ一つ丁寧に、そして素直な心で前向きに人生を楽しんでいきましょう!

 来年も「お役立ちの精神」で頑張ります。変わらぬご愛顧の程宜しくお願い申し上げます。
 みなさまのご健康と益々の弥栄を心よりお祈り申し上げます。

 一年まことにありがとうございました。

 小平 稔


 
 
 
 
 2012.12.14  
 

 きょえー!

 何年分の埃・・・ヽ(´Д`;)ノ
  年の瀬も差し迫ってきましたので、普段なかなか掃除しない、
  事務所の重たーい引出しの下を掃除機で吸ってやろうと

 よっこらせ、どっこいしょ

 と動かしてみましたところ。。。
  おわしますは、綿の様になった埃たち。
  綺麗に吸い取ってやりましたとも!

 今年の大掃除では去年出来なかったところをやらないといけないなぁと思います。

 お世話になっております。

 前回の記事の頭が秋空とは何ぞや・・・
  と愕然としている遠藤です。

 ご無沙汰しています!!
 雪も積もって道も凍って、ノロウィルスも出始めてきたようですが、皆さんお元気でお過ごしでしょうか。

 クリスマスを目前にして、今年のイルミネーションも各地で点灯を始めましたね。

 事務所でも昨年よりも賑やかなイルミネーションが光ります。
 

 

 
 
 
 


  あまりにご無沙汰なので、昔のお話になってしまいますが10月に茨城で建築士会の全国大会があり、
  急遽参加してきました。
  大会は茨城県の水戸市で行われたので、水戸周辺の町も見てきました。
  真壁(まかべ)と言う町の古い町並みや、偕楽園、水戸のご老公が隠居した西山荘などを見学!
  「ここに補修した跡があるね」
  「そこの収まりが見事だよ」
  なんて談笑を聞きらながら、まわってきました。
 
 

 
 
 
  どんな話をしているかといいますと。。。
  上は偕楽園内にある好文亭の軒裏です。
  ここを見ながら、
  「 竹は荷重を支えているのか、ただの化粧材なのか!」
  ということを、近くにいる仲間としばし考察。
 ところどころ立ち止まっては、考察を繰り返す!と言うことを、皆でしていました。
 目の前に立派な庭もあるのに、誰も外を見てはいなかったのではないかと思います。。。
 
 
 
 
  好文亭は水戸藩第九代藩主徳川斉昭(とくがわなりあき)の別墅(べっしょ)と言うことで、
  畳の縁も三つ葉葵の御紋。
 斉昭は領内の民と偕(とも)に楽しむ場にしたいと願い、「偕楽園」をつくったということです。

 

 
  宿泊したホテルは五つの浦と書いて五浦(いずら)と言う地域にあるホテルでした。
 ここは、福島県小名浜町が目と鼻の先に見えるところ。対岸には小名浜の岸がみえていました。
 水戸も、真壁も、五浦も震災の被害からまだまだ復興の途中にあり、
 補強や補修をしている住宅や店舗が沢山ありました。
 地元の方とお話をさせていただきましたが、町を元気にしていこうと、皆さん本当に力強く生きていらっしゃる!
 私も見習わなくては!
 

 

 そして、先日佐久市建築士会の12月定例会で整理収納講座があり、参加してまいりましたー!
 お世辞にも整理上手と言えない私は、 
 それは、私の事ですか!?
 と、講師の先生のお話に出てくる「掃除の苦手な人」の特徴にストライク!!
 腰据えて、お話を聞いてきましたよ〜!
 今年の大掃除は気合い入れて、お掃除しようと思います!
 結果はまたご報告します!

 雪が積もって凍結の箇所が増えてきました。
 スリップや転倒、そしてもちろんお体にお気をつけてお過ごしください!

 

 
 2012.10.03  


  秋空になってきたなぁ・・・なんて思っていたら、すでに通り過ぎ始めているような今日この頃のお天気ですが。。。
  みなさんお元気でお過ごしでしょうか?

 気が付くと、青葉だった周りの樹木もいつの間にか秋色で、稲も美味しそうに実っております。

 お世話になっております!遠藤です!

 ご無沙汰しております。 
 中秋の名月、皆さんはご覧になりましたか?
 私は残念ながら台風との根競べに負けてしまいました。
 きれいな満月だったようですね!


 ちょうど前回のブログを更新した頃、お客様と、とある古民家を見に行ってきました。
 内観のイメージをつかむため、近代建築と古民家建築の見学へ。

 色合い・天井の高さ・明るさ
 お客様も、打ち合せの段階では中々イメージも考えもまとまりません。
 どんなものが好きなのか、心和むのか!!
 色んな素材を実際に見てみましょう!
 と、てくてくと事務所を出て見に行きます。
 

 
 
 
  昔のおうちはお蚕さんを飼っていたこともあり、2.3階の天井は低く作られていることが多いです。
  今回見学させていただいた「三五荘」も低い作りのものを、一部改修で吹き抜けにしてありました。
  そのまま残した部分の天井は2.1mくらいの高さです。飛び跳ねるとゴツンッ。ときます。
 この三五荘には賊除けの鴬張りの廊下があったりします。
 今のお家は鴬張りの変わりに様々な防犯機能や警備会社が守ってくれるので、鴬張りの必要は有りませんが、
  和の空間、洋の空間、それから広さや色をこうして古民家を見たり、OBのお客様の家を見せて戴いたりして
  自分に合った空間、自分が求めている空間というのを見つけていただきます。
  それを私たちと共有させていただくことがとても大切です!
 

  話は変わり先日、お客様よりシャワーヘッドのことでご相談をいただきました。
 シャワーヘッドの放水の範囲が狭いものはありませんか?というご相談です。
 現在ご使用のものは広がりすぎてしまい、使いづらいとのことです。

 なるほどなぁと唸ってしまいました。
 トイレの使い方は千差万別といいますが、シャワーの使い方も千差万別だと「はっ!!」としてしまいました。
 お客様から様々なご相談をいただくたびに、新しい目線でのとらえ方を教えていただいています。

 10月に入ってよくわからない気候に今年も突入していますが、
 皆様体調にはくれぐれもお気をつけて、楽しい3連休を過ごしてくださいね!
 

 
 
 
 
 
 
 2012.09.12  

 お世話になっております!
  読書の秋・食欲の秋・芸術の秋・スポーツの秋が近づいてきました!
  事務所のまわりの田んぼも金の海原♪今年もおいしい新米ができているのではないかと心躍らせています。
  ということで、私は食欲の秋、稀に読書の秋到来です。
 みなさんの秋はどんな秋でしょう?

   そんな秋の入り、9月8日に、今年もVi.voceの定期コンサートがありました。
  今年のコンサートのテーマは「禮」(れい)
  日々の感謝・お礼・親愛の心をこの「禮」に託しているそうです。

 
 
 
 
 
 
 私がVi.voceのコンサートを聴くのは今年で3回目になります。
  コンサートの中で、指揮者の竹内和江さんが、作曲家や曲についてどんな人がどのように作曲してできたものなの
  かなどをお話ししてくださいます。
 
 

 ブラームスやバッハなど、中々クラシックに縁のない私には動かぬ写真の中の人なのですが、
  竹内さんのお話を聞いて音楽を聴くと、史実の中の人に命が吹き込まれます。 
  人情味のあるエピソードを聞いたりすると、「おお、人だったのか」と失礼ながらも思ってしまったりしています!
 
 
 


 ブラームスはベートーベンを崇拝し、バッハに心酔していたそうです。一方で民族音楽やジプシー音楽の影響も受
  けていたそうです。ここで民族音楽やジプシー音楽が出てくるとは思わなかったので、ドイツの民族音楽やジプシ
  ー音楽はどんな音楽だったかな。。。ジプシーは踊ってなかった??と思いながら、テレビのワンシーンを思い出し
  たりしていました。

 ハープとファゴットの演奏による合唱や、恒例の会場のみなさんとの合唱もあり、聞くだけではない楽しみを用意し
  てくださっています。

 

 
 
 

 今回は、いきものがかりの「ありがとう」や美空ひばりの「川の流れのように」など、クラシックではない曲も聞くことが
  でき、私にとってVi.voceの新しい一面を聞くことができて楽しかったです。

 来年の定期コンサートも楽しみです!

 そして、今年も新たに参加してくださったお客様、毎年参加してくださるお客様に私たちも、ただただ「感謝」です。
 日々私たちも、こうして支えていただいているということ、忘れてはいけないなと、再確認した日でした。
 道中のバスの中も、楽しくお話しさせていただいて、コンサート以外でも楽しい時間が過ごせました。
 皆様にも、楽しい時間を過ごせていただけていれば幸いです!
  これからも何卒、よろしくお願いします!

 

 
 
 2012.08.29  


  お世話になっております。

 お盆が過ぎて、少しずつ・・・すこーしずつ、朝・夕が涼しくなってきましたね。
 皆さんどんなお盆を過ごされましたか?
 

 最近、赤トンボが飛んでいるのを見かけるようになりました。
 季節は秋に向かっていますね。夏が終わるのはやっぱり寂しい気がします。

 夏といえば、近年夏の風物詩になりつつある「ゲリラ豪雨」。
 今年も遭遇しました。
 高速道路の上で。。。
 最速ワイパーでも前がほとんど見通せません。
 あれは怖かったです。。。
 ゲリラ豪雨の際の運転、皆さんも気を付けてくださいね(>_<)

 さてお盆明けに新築のお客様の打ち合せ。
 お子様も一緒に来てくださるので、嬉しいです。
 今回はゲーム機を持って打ち合せに同席です。
 私が小学生の時に一作目が出た有名なゲームです。私は151匹しかわかりません。。。笑
 なので、教えてもらったりします。
 打ち合せに来てくれる度、一緒にいろいろ遊びます。前回は一緒に折り紙をおりました♪
 

 
 
 
   
  鶴を家で折ってきてくれ、他は事務所で作ってくれました!右下のカニは合作です!
 とても器用におってくれるんですよ♪
 私も折り紙を始めると止まらなくなるので、つい一緒に折ってしまいました。

 一緒に遊んでいるというより、私が遊んでもらっているんじゃないかと時々思いますが。。。
 長い打ち合せに一緒に来てくれるというのが、本当に嬉しいです。

 こうしたお客様との交流、大切に、大事にしていきたいです!

 なんだかまだまだ、残暑は厳しく続くようです!
 熱中症や、朝夕の温度差、くれぐれもお気を付けください。
 

 
   2012.08.02  

 

 

  お世話になっております!

 土用の丑の日、みなさんはウナギ、食べられましたか?

 オリンピックが始まって5日たちましたが、判定のやり直しなど早くも波瀾万丈ですね・・・。
 真夜中のオリンピック鑑賞で寝不足の方も多いのではないでしょうか?
 私はというと・・・朝のニュースで確認派の遠藤です。笑

 なんとなんと・・・いったいいつの間に8月になってしまったんでしょう?

 さっそうと過ぎ去っていった7月には、リフォームを予定されているお客様のお家に訪問。
 今のお家のどんなところを改修したいのか、何に不便しているのか?
 を、直接お家でお聞かせしていただきました!
 どんな風に収納したり、日常使うものをどこに置いているかなど、本当にさまざまです。
 お客様の声にお応えしていかれるように、勉強していかないといけませんね!!

 そういえば、もう8月です。

 実は事務所に、2ヶ月ほど前から咲き続けている蘭の花があります。
 ひとつ花をつけたら、ほかのものも一斉に咲き。
 ひとつ花を落としたら、いつの間にかつぼみができて!?
 それを繰り返しながら、もう8月です。今でも元気に咲いていて、新しいつぼみもつけています。
 いったい彼?彼女?はどこまで咲き続けられるのか・・・楽しみです!
 

 
 
 

 


 近くの小学校では夏休みが始まり、学校のプールに向かう子供たちが事務所の前を元気に通り過ぎるのをみて、
 1人元気をもらっています!

 連日暑い日が続いておりますので、くれぐれも熱中症にはお気を付けください。
 

 
   2012.07.20  

 

 

 西沢です。

 小諸市・御牧ケ原にある「いつものクルミの木」周辺でそばの花が見頃をむかえていました。

 
 

 
 
 
 この場所は年によってジャガイモ畑になる事もあり、「昨年と同じく今年もそば畑でした」
 
 
 

 
  と言いたい所でしたが、そばの花の中に紫の花がさいていたのでよく見てみるとジャガイモの花でした。
  近くで作業をしていた方になぜこの様になっているのか伺ってみましたら、
  「今年はジャガイモを植えたのですが、昨年植えたそばの種が残っていたので」
  との話でした。上の写真では分かりにくいですが大きくして見ると紫の花が少しあります。

 ここで採れるジャガイモは、あの有名な「御牧ケ原台地の白イモ」と言われるブランド品です。
  特別な品種のジャガイモだと思い、品種を教えてもらったのですが、意外にも「男爵・メイクイーン・洞爺」という聞
  いた事のある品種でした。
  我が家の家庭菜園と同じ品種なのになぜこの場所で採れると「白イモ」というブランド品になってしまうのか、聞
  いてみると、土が粘土質なので何を植えても「白イモ」となってしまうとの事でした。我が家のイモと同じなのに、
 ここで採るとブランド品になってしまう。羨ましい限りです。
 非常に興味深い話を聞かせてもらい勉強となりました。

 ちなみに「いつものクルミの木」は昆虫写真家・海野先生のホームページ内の「小諸日記」によく登場している有名
 な場所で、当社の年賀状にも使わせてもらった場所です。
 

 

 

 
 最近では5月の金環日食の撮影はこの場所でした。
 撮影位置が違うので、また違った姿の「クルミの木」も見られます。そちらもご覧になって下さい。
 こちらをクリック 小諸日記 2012.5.22
 
 
 2012.06.26  


 
  お世話になっております。

 夏が、ついにそこまで。。。!

 来ていますね。

 じわりじわり。。。来るかと思いましたが、

 ばびゅんっとやってきてくれた暑さ。

 熱中症にならないよう、気をつけてくださいね!

 梅雨に入って、今年も洗濯物の生乾きのかほりと格闘している遠藤です!
 ちなみに生乾きは方言らしいです。。。

 今回は6月17日に開催した、薔薇の会の様子を紹介します!
 軽井沢レイクニュータウンにあるレイクガーデンに行ってきました♪

 が

 肝心の薔薇は、まだ見ごろには早かったようで。。。
 花を付けているものは少なかったです。ちょうど今頃が、一番花の見ごろだということです。
 他のお花は満開で、薔薇以外の花も沢山楽しめました。
 

 
  
 
 
  湖を周遊しながら薔薇や季節の花が見られる素敵スポットです。
  皆さんも立ち寄ってみてはいかがでしょう♪ 
 
 
 


  お昼は、旧軽井沢ホテル 音羽の森 フレンチレストラン「桂姫」でいただきました。
 日曜日でしたので、ホテルでは結婚式をされていて、綺麗な花嫁さんと凛々しい花婿さんがお庭で記念撮影をさ
 れていました。

 私はメインをお魚にしたので、ワサビのムースをのせたお料理でした。
 デザートはパンナコッタにベリーのシャーベット をのせたもの。シャーベットは甘酸っぱく、さっぱりしていて美味しく
  いただきました♪
  今年も去年同様、パンが美味しくて、パンでお腹がいっぱいになるくらいでした。。。

 

 
  
 

  そしてここでも恒例の小道具激写☆
 食器のスプーンに入っていた装飾。ホテルのマークの違い羽根でした。
 
 


 
 
  午後は昨年オープンしたばかりの「千住博美術館」へ。
 「軽井沢の自然とそれを受けたアートと建築による空間つくり」を計画し、千住博さんと西沢立衛さんに協力をお願
  いしたそうです。
  建築家・西沢立衛氏の設計した建物は、軽井沢の起伏に合わせて床・屋根が作られている3次元のような建物。
 
 
 

  建物中には吹き抜け円形の中庭があり、そこに植えられている植物はほとんどが外来種だということです。
  軽井沢の夏の時期に色の付いた葉の生える植物をあつめたので、北欧の植物が多くなったということです。
 その小さな”森”越しに滝の絵を見るのが、千住さんをリクエストだったようです。
 お客様の中には、植物好きの方もいらして、絵より植えてある植物に興味を。。。示していたとかいないとか♪
 
 
 
 

  外も、建物の手前は森!カラーリーフガーデンなのです。
  建物の吹き抜け空間に植栽されている植物と連携して設けられもののようです。
 カラーリーフガーデンとしては、国内唯一の大規模なもの。約6万株、150種類以上のカラーリーフプランツが植えら
  れています。写真をとりに来られている方も多く、絵画以外でも建物や植物で楽しめる場所ですね♪

 そしてこの美術館の面白い所は、美術館とカフェ・ショップ棟の設計者が違う!!のです。
 美術館は空間を繋げたように曲線が使われ、カフェ・ショップは空間を切ったように直線や角を使っていると言うの
  が私の印象です。カフェ・ショップ棟の写真を撮り忘れてしまって、比較していただけないのですが、機会がありま
  したら、2つの建物の違いも、注目してみてください。

 無事に今年も薔薇の会を終えられまっした!
 参加してくださった皆様、誠にありがとうございました!
 来年も、ご参加をお待ちしております!

 そして最後に、薔薇の会では、残念ながらあまり薔薇が見られなかったので、
  ちょうど今咲き頃を迎えている事務所の薔薇をご紹介☆
 
 
 

  もうすぐアジサイも季節になるので楽しみですね!
  それでは、暑い・涼しいの繰り返しですが、皆様お元気にお過ごしください!
 
 
 
 2012.6.18  

 
 西澤です。

 6月3日(日)、東御市にあるシチズンファインテックミヨタ(株)北御牧事業所構内で行われた、
  「北御牧のオオルリシジミを守る会」主催の「オオルリシジミ親子観察会」にスタッフとして参加して きました。
 「貴重な蝶を復活させ後世に残したい」という想いから、蝶好きな私は「守る会」のお手伝いを以前からしておりま
  た。
  天気予報では雨との予報でしたが、曇りで観察には問題のない天気でした。
 今回も参加者1グループ10名ほどを案内して、蝶の生態の説明をしながら構内を観察してまわりました。

 第8回目となる親子観察会は、関係者を含めて総勢約130人の盛況となり、本年も東京都・兵庫県など県外から
 参加して下さった方がいました。
 子供達の中にはデジタルカメラで楽しそうに撮影している子供もいました。
 事業所構内ではオオルリシジミが5月19日ごろから発生していたそうで、当日は交尾行動や産卵シーンも観察出
 来ました。
 

 
 
 


 オオルリシジミは、かつては東北地方や中部地方など各地で見られましたが、現在は長野県の安曇野市・東御市
 ・飯山市、そして九州阿蘇地方でしか観察が出来ない絶滅危惧種です。
 北御牧の個体減少の原因としては、採集者の乱護等が大きかったようです。
  昔の状態にまで復活してきた近年、ここに参加してくれた子供たちに保護活動を受け継いでもらえたらと思います。
  又、会社敷地内で大事に保護されている場所は良いのですが、それ以外の発生地では採集禁止にもかかわらず、
  未だ採集者が現れている現状です。
  網からカメラ撮影という形に変えて、蝶の保護に協力してもえたらと思います。
 

 産卵シーンの写真は2009年5月1日に信濃毎日新聞にオオルリシジミの保護活動が県に認定された際に掲載され
 たものです。
 海野先生の小諸日記で飛翔の様子などが動画で見られますので、そちらもご覧になってみて
ください。
 こちらをクリック 小諸日記 2012.5.31
 

 
   2012.06.12  

 


 
みなさん、こんにちわ!小平です。

 平素は格別のお引き立てを賜り、心よりあつく御礼申し上げます。
 この度、ブログを順番で担当することに相成りました。 
 日々の些細な出来事や、いろいろな思いをお伝えし、もっと身近な存在になって頂ければ幸いです。
  宜しくお願いいたします。

 早速ですが、先日佐久市内にございます「スエトシ牧場」にお邪魔させて頂きました。
 
 実は、今お住まいを計画中のお客さまの中に、奥様が馬主で、佐久市内にある「スエトシ牧場」に馬預託をされ、
  そこで調教をされているということで、お馬さん見たさにお願いした次第です。
  子供の頃、純粋に農家で育った私にとって「うし」については、牛小屋で一緒に寝泊まりしたくらい、身近で慣れ親
  しんだ家族同然の存在でした。しかし、私の感覚から「お馬さん」の存在は全く別格で、「乗馬」、「馬主」と言うだけ
  でも、とっても高貴でリッチで、平民の私にとっては高尚過ぎて、全く近づくことの出来ない別格なエリアであったの
  です。また、一般的に馬の調教は企業秘密的存在であり、あまり見させて頂けないこともあって、とても興味を引か
  れ連れて行っていただきました。

 当日は「汚れても良い支度でお願いします!」と、言う事でしたので・・・常にワイシャツ・背広でしかないワンパター
  ンスタイルの私は、結構思いきって・・・乗馬スタイル!!・・・ではなく、恥かしながら会社の作業服の建設屋スタ
  イルで参りました。

 天候は薄曇りでしたが、目が覚めるほどの新緑の本当に素晴らしい季節の中を、こころ弾ませ市内から山間に車
  を走らすこと約20分、そこに「スエトシ牧場」がありました。

 ここで少し、「スエトシ牧場」の紹介をしておきます。
 テレビ朝日の人気番組「いきなり!黄金伝説」と言う番組を知っていますか?そこに、このスエトシ牧場のミニチュ
  アホース、「ハマちゃん」が出演しました。よゐこの濱口優さんとしゃくれと過酷なロケを行ったようです。テレビをあ
  まり見ない私ですが、結構インパクトの強い??番組だったので覚えておりました。

 牧場では、お馬さんだけでなく、ふれあい動物園があり、犬・ヤギ・羊・ラマ・鳥・とっても肥えて眠ってばかりのお豚
  さんや、すごくお利口で感心する指導犬・いや、監視犬?など、多くのいろいろな動物が笑顔で迎えてくれます。

 

 
 
  
 
 


 
乗馬・外乗は勿論のこと、ファームステイ宿泊乗馬体験もできます。クラブハウスにはレストランがあって食事や特
  製のソフトクリームも楽しめるそうです。

 今回は、平日の午前中という事もあってか、広大な牧場内はゆったりした雰囲気で、クラブハウスと厩(うまや)で
  囲んだ、円形の広い柵内には色々な種類の馬が自由に遊んでいました。牧場というとイメージが、かなり古い話
  ですがララミー牧場・ローハイドをご存じですか?あははは(笑)・・・古すぎて分からない?そうでしょうね・・・セピ
  アカラーの時のTV番組でしたからね・・・広い草原、何となく白いペンキの柵で囲って、その中に牛や羊を放牧し
  ているような、「高原のハイジ」的なイメージでした ので、馬が主流の牧場は雰囲気がちょっと違っていました。
 そして、一番驚いたのは、「おお・・・大きい!」癒し系の円らな瞳で何とも言えない可愛らしさは勿論あるのですが
  ・・・ディティールが一つひとつとっても大きくて、怖いもの知らずの私でさえちょっと身構えてしまったほどです。
  なのに奥様は、小柄でスレンダーなスタイル・・・ちょっとでも馬に押されたらひとたまりもない様な感じなのに、ど
  のようにされているのかと、私は興味津津です。

 


 

 

 

 

 
 
写真の二匹のお馬さんは、私がどこの柵に近付いても、そっと寄ってきて、僕をじっと見つめて何か言いたそう
  なのです。とってもお馬さんのように感じられませんでした。私がお馬さんを見るというより、お馬さんに見られて
  何か言われているように思えて、どちらが柵の内側か外側か分からない感じがしました。言葉は通じませんが・・・
  「元気ですか?どこから来たのかな?・・・」などと、何となく無言の会話を交わした雰囲気で、お馬さんの表情が
  人の表情と同じに見えてきたのが不思議です。きっと、ここに来られる方は、こころの会話を楽しんでいるのでし
  ょうね。人間とは違った無言の言葉の優しさを感じさせていただきました。

 次に、スタッフや馬主しか入れない厩を見学させて頂きました。そこには、例のTVスター!ミニチュアホースの
  「ハマちゃん」が、モゴモゴとお食事中でした。

 

 
 
 
 


 
ミニチュアホースと言うだけあって、かなりコンパクトで、前髪がとても愛らしくて見つめる円らな瞳に何とも言えな
  い愛着を感じました。全てにおいて「かわいい!」と言う言葉に尽きます。
  お昼になると、外で遊んでいたお馬さんたちは、一頭ずつ厩に帰ります。お世話する方たちは、女性も男性もおられ
  ましたが、皆さんがすごく若くて驚きました。そして、笑顔と挨拶の清々しさがとても心に染みました。

 いよいよ調教を見せて頂きます!
  彼女のお馬さんは、黒くて背が高くひと際大きい!とっても凛々しい若い(2〜3歳馬)雄馬です。
  先ほどは結構激しく元気に飛び回っていました。
 専門用語は、分からないのですが、鞍・轡など色々な馬具を装着します。
  あららら・・・!先ほどまで、あんなにやさしい瞳で温和な表情だった彼女が、本郷直樹、一文字隼人、仮面ライダー
  !はたまた「てくまくまやこん」の、秘密のアッコちゃん!(あはは・・・凄く古いよね!)とても凛々しく立派に大変身
  です!広い柵の中央にある円形の小形の柵の中で、鞭と長い手綱で、厳しくそして優しく、繰り返し根気よく基本
  の動作や躾を教えていきます。人の言葉が分かり、自分の立場も理解できて、そして馬としての自分の使命を持
  つようにする。全く、人を育て活かすのと同じことですよね!何となく身を引き締められた気がしました。

 

 
 
 

 

 
 
「やってみませんか?」っと、彼女から声がかかりました。今日は、奥さんのお義母さんも一緒に来られたので、
  小心者の私は、レディーファーストを理由に先にやっていただきました。ほんとに最近の女性はアクティブで強い
  ですね〜!一つ返事ですんなり入っていかれて勇敢にも調教を楽しまれていました。
  教えるのも順番があって、先に自分の立場を確り教えないと馬鹿にされてしまい従ってくれないようです。
  私は、手を抜いてそれをしなかった為か、私の髪の毛があまりにも美味しかったのでしょうか、ぺろぺろとイッパイ
  舐めて頂きました。ん〜これがホントの「ナメラレタ!」ですね。

 一応、調教が終了して馬具を外したら、体の手入れに入ります。
  体を専用のブラシで擦ったり、蹄(ひづめ)の中の土をとってあげたり、優しさが通う一時でした。
  乗馬はリッチでカッコ良さばかりではありません、馬を持って楽しむことは、世話から始まり調教まで、とっても大変
  である事が良くわかりました。 本当に馬が好きでなければ出来ない事だなぁ〜と感じました。
 でも、その信頼関係で結ばれた強くかたい愛情が、この上もない喜びであることも良く分かりました。人とは違う、
  とっても素敵で素直な喜びの関係です。

 一日、朝からお付き合い頂き、こんなにゆっくりとした癒しの時間を過ごせたのは、私にとって本当に久しぶりでし
  た。奥様とお馬さんに心より感謝する次第です。ありがとうございました。感謝!感謝!です。

 皆さんも、こんなほのぼのとした癒しの時間を、たまには過ごしてみては如何でしょうか?きっと、こころが洗われ、
  明日へのパワーがつくのではないでしょうか。
 「清々しい季節、色々なことが芽生え始める頃です。素敵な挑戦をしてみましょう!」
  それでは、またブログでお会いしましょう。御機嫌よう!

 ご参考に、
  乗馬、ふれあい動物園 スエトシ牧場の連絡先

 〒385-0006
  長野県佐久市志賀31
  TEL&FAX 0267-68-5210
  E-meil suetoshi@bokujo.co.jp

 

 
   6月1日  
 

 
 先週の金環日食

 皆さんご覧になりましたか?

 私は、しっかり、バッチリ!

 お台場の金環日食を、家の一番快適なイスに座ってテレビで見ました!

 外は朝なのに夕方のようなお天気で、不思議な感じでした。

 せっかくの機会なので、テレビだけではせつないと言うことで、

  「直接見ないでください!」

 と、アナウンサーのお姉さんが言うのを横目に

 ちらちら見ながら!写真を撮りました。

 ちょうど金環日食がピークの7時43分の時の太陽サンサン♪です。

 いつもとはやっぱり違うかな?
 

 
     
 


  お世話になっております!遠藤です!

 5月はいくつかのセミナーに参加してきました。
 新しい省エネ基準についてのセミナーです。
 将来的な循環型社会に向けて、様々な取り組みがされています。
 ”一次エネルギー”と言う単語を何気なく見ていたのですが、よくよく考えてみれば、
 私達が使っているエネルギーは、
  全て”自然”からエネルギーを得ている恵みなんだなぁ・・・
 と実感しました。
 すごいぞ、太陽も地球も!

  一次エネルギーとは、自然界に存在する形のまま、エネルギー源として利用されているものです。
 石油や天然ガス等の化石燃料や太陽光・水力などから得られるエネルギー等です。

 無限なような有限な資源。大事にしなきゃなぁ、と、昨日はストーブを我慢して上着を羽織りました!

 さて、次回のブログは、次回のブログは!
 満を持して、ついに真打ちの登場です!こうご期待!